New
副業
インターフェイス株式会社
- 業務改善パートナー
- 秋田県
- 5万円/月(税別)
「世界のキレイは、秋田から」化粧品や機能性食品のモニター試験を通じて、高品質な製品開発を支えるインターフェイス。現状の課題分析をはじめ、業務プロセスの効率化やデータツール選定、スタッフの意識改革サポートなど、課題解決に向けた幅広いアドバイスをお願いします。
この応募は副業の紹介です。
求人管理会社:株式会社みらいワークス
※同社が運営する「Skill Shift」を通じてのご応募となります。
求人情報 job info
| 職種分類 | 管理部門系 > その他、管理部門系 |
|---|---|
| 仕事内容 | 【会社概要】 インターフェイス株式会社は、国内外の化粧品メーカーから依頼を受け、製品が市場に出る前に、それが安全かどうか・有用かどうか、肌測定を通して検証しています。 【事業課題】 現在、通常の業務の中で、以下の課題が顕在化しています。 ■業務フローの属人化と非効率化 ・業務にはSOP(標準作業手順書)が存在していますが、SOPの数が多く、業務改善のスピードも早いことから体系化されていないのが現状です。これにより、業務フローが属人的になりがちです。 ■適切な工数管理の不足 ・受託事業の試験手順における工数見積もりが慣例に依存しており、その確からしさを客観的に測る仕組みが不足しています。 ■データ活用の遅れ ・顧客管理データベースは導入しているものの、その機能を十分に活用できていません。業務の効率化や工数削減を期待できることから、データベースを使用したDX化が急務です。 【期待すること】 今回参画する方に期待することは、属人化を解消し、生産性を向上させるための業務フローとマインドセットの最適化です。 ■業務オペレーションの把握と可視化 ・現場から試験業務全般(計画から結果の納品まで)のフローと工数を調査し、書類の都度作成など、細かい非効率な点の発見 ■最適化された業務フローの設計・提案 ・現状の「正しい在り方」を尊重しつつ、外部の視点からムダを省いた適切なオペレーションと具体的な改善策の提案 ■データ活用のツールとプロセスの改善 ・顧客管理データベースの活用を促進するための最適なツール選定や活用方法についてアドバイスし、データ分析基盤設計を提案 ■効率化の仕組みとマインドセットのサポート ・SOPの整理と現場定着のためのトレーニング方法、スタッフのマインドセット提案や実行 <進行イメージ> 1ヶ月目:現状の把握 2ヶ月目:適切なオペレーション&課題の発見や提案 2~3ヶ月目:スタッフのマインドセットを含めた効率化のための仕組み提案 |
| 報酬 | 5万円/月(税別) |
| 募集背景 | 業務改善に向けた体制強化 |
| 求める人物・スキル・経験 | 【必須】 ■現場で、ムリ・ムダ・ムラの洗い出しおよびその改善を行った経験 ■現場状況を詳細にヒアリングし、客観的に課題を構造化できるスキル ■提案だけでなく、具体的な仕組みの設計から改善・実行までをリードした経験 【歓迎】 ■製品・データ管理、データベース活用の改善に関する実務経験 ■化粧品知識や治験業務における知識 |
| 雇用形態 | 業務委託 |
| 勤務地 | 原則リモートワーク ※必要に応じて秋田本社への訪問あり |
| 勤務時間 | 【稼働時間】20時間/月程度 【稼働期間】3ヶ月(初回契約後、相互合意の上で延長の可能性あり) 【稼働開始時期】2025年12月開始予定 |
企業情報 company info
| 企業名 | インターフェイス株式会社 |
|---|---|
| 業種・業界 | その他 > その他の業種 |
| 都道府県 | 秋田県 |
| 市町村 | 秋田市 |
| 設立年 | 2006年 |
| 資本金 | 300万円 |
| 売上 | - |
| 従業員数 | 27人 |
| ホームページURL | https://clinical-testing.jp/ |
求人管理会社:株式会社みらいワークス