株式会社岡山村田製作所
- 安全衛生
- 岡山県
- 540万円~760万円 ※経験、能力等を考慮し、当社規定により決定
原料から製品の製造まで手がける一貫生産体制を有し、セラミックスをベースとした様々な電子部品を国内外へ提供する岡山村田製作所。ものづくりの基盤となる現場の安全衛生レベルの向上、安全関連法令や顧客からの安全対策への要請対応などに取り組んでいただきます。
求人管理会社:株式会社ビザビ
この企業の魅力・特徴 features
強み
電子部品用セラミック原料、インダクタなどの汎用部品、通信モジュール商品群を設計・生産する多品種生産拠点。原料から加工まで一貫生産体制の「総合力」を強みとし、国内外グループ企業へセラミック原料を供給する。また、原料プロセスで培ったノウハウを電子セラミック部品の加工に活用し、幅広い分野のニーズに応える高品質な製品を提供している。
成長
戦略
5GやIoT、電気自動車、ロボットなど、世の中の技術の進化に伴う電子部品の需要増加と要求性能の高度化に対応すべく、生産体制の強化を図る。現場の安全衛生レベルの向上、安全関連法令や顧客からの安全対策への要請対応などを担う即戦力人材を採用し、高品質な製品の円滑な供給へとつなげていく。
求める
人材に
ついて
新たな知識やスキルを積極的に習得し、長期的なステップアップを目指す向上心を持って、自発的かつ主体的に行動できる方。これまで培ってきた自身の経験やスキル、リーダーシップを発揮するとともに、周囲とコミュニケーションを図りながら連携して業務を担い、更なる事業拡大に貢献いただきたい。
求人情報 job info

募集職種・ポジション | 安全衛生 |
---|---|
職種分類 | 技術系(電気・電子・半導体) > その他、技術系(電気・電子・半導体) |
仕事内容 | (雇入れ直後) ISO45001をベースに、ものづくりの基盤となる現場の安全衛生レベルの向上、安全関連法令や顧客からの安全対策への要請対応など、環境・安全衛生管理業務をご担当いただきます。 【具体的な業務内容】 事業所の安全や健康を推進するための各種施策を企画・実行し、安全職場の実現に寄与します。 ■安全衛生マネジメント(ISO45001)の推進、法令管理 ■化学物質管理の推進 ■カーボンニュートラルに向けた企画・施策の実行 ■安全職場実現に向けた職場改善・教育企画 ※特に女性が活躍している職場です。 <本ポジションの魅力> 社内のみならず、グループ関係会社や社外のサプライヤーなど多くの人と関わりながらプロジェクトを遂行します。プロジェクト達成の満足感、専門知識の習得はもちろんのこと、人間的な成長を実感できます。 <職場環境について> よい製品を⽣み出すため、従業員が活き活きと働ける職場づくりに取り組み、従業員が共に信頼し、安⼼・継続して働けるように様々な活動と環境整備を進め、⼦育て⽀援など多⾯的に福利厚⽣制度の充実に⼒を⼊れています。 また、地域の発展に貢献できるよう若さと活⼒にあふれる従業員の総⼒を挙げ、更なる⾼みに向けて成⻑を続けています。 (変更の範囲) 会社の定める業務 【転勤について】 ※将来的に国内・海外の関連会社への出向の可能性有り |
想定年収 | 540万円~760万円 ※経験、能力等を考慮し、当社規定により決定 |
募集背景 | 事業拡大に向けた体制強化 |
求める人物・スキル・経験 | 【必須】 ■安全衛生の企画業務経験 (労働安全衛生法関連の行政対応、ISO45000マネジメントなど) ■学歴:大卒以上 【歓迎】 ■理系専攻出身者 ■プロジェクトリーダーの経験(メンバー数名規模) ■安全・健康の取り組みを企画・推進できる方 ■労働基準監督署での業務経験、安全衛生関連のコンサルタント業務経験 ■第1種衛生管理者(衛生工学)、各種安全衛生作業主任者(化学物質関係)資格保有者 ■安全工学関連知識 ■TOEIC550点以上 ■化学系、安全工学関連学部出身者 ※【求める人物像】は下記を参照 |
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | <雇入れ直後>岡山県瀬戸内市<変更の範囲>無し |
勤務時間(就業時間) | 8:30~17:00(休憩時間45分) 時間外労働:有り(月平均11時間程度) (フレックス制度あり※一部条件あり) |
契約期間 | 期間の定め無し |
試用期間 | 3ヶ月(条件変更無し) |
休日・休暇 | 年間休日123日 ※会社カレンダーによる 夏季休暇、年末年始、特別休暇、年次有給休暇(初年度は入社月から付与、日数は入社月による。通常毎年10月に21日以上付与)など |
待遇・福利厚生・加入保険 | 社会保険完備、昇給(年1回)、賞与(年2回)、カフェテリアプラン、退職金制度(勤続3年以上)、社宅・寮制度(条件有り)、フレックス制度、従業員持株制度、慶弔金(結婚・出産祝い金など)、社内グループ保険、積み立て年金、確定拠出年金制度、各種施設(社員食堂、ラウンジ、フットサルコート、テニスコート、24時間営業売店)など |
手当など | 通勤手当(上限23,300円※会社規定に基づき支給)、役付手当、超過勤務手当、時間外手当、転居異動支援手当、子ども介護手当(13,500円/人、4人まで)など |
【求める人物像】
■協調性と主体性を持ち、円滑なコミュニケーションを通じてチームワークを構築できる方
■外部・内部環境を把握し、各種情報を統合して独自のアウトプットができる方
企業情報 company info

企業名 | 株式会社岡山村田製作所 |
---|---|
業種・業界 | メーカー > メーカー(電気・電子・半導体) |
都道府県 | 岡山県 |
市区町村 | 瀬戸内市 |
設立年 | 1992年 |
資本金 | 4億8,000万円 |
売上 | 17,434億円(2025年3月期 村田製作所グループ連結) |
従業員数 | 2,195名(2025年4月1日時点) |
URL | https://corporate.murata.com/ja-jp/group/okayamamurata |
主要取引先 | - |
会社概要
世界トップクラスの電子部品メーカー、村田製作所の生産事業所として1992年に創業。セラミックスをベースとした電子部品製造を主な事業とし、原料(セラミックス)の製造から電子部品の製造まで一貫した生産体制を持つ。手がけた製品は、グループのネットワークを通じて海外でも販売されており、グローバルな事業展開で成長を続けている。
会社の強み
地域に根差した企業として、様々なSDGs活動を行っている。工場建設前の地域周辺の生態系を復元し、体験学習の場とすることを目的に、6,600㎡のビオトープを造成。子供向けのイベントなどを開催するほか、近隣小学校への出前授業や職業教育システム「デュアルシステム」への協力、メガソーラーシステムによるCO2排出量削減などにも取り組んでいる。
今後の展開
よい製品を⽣み出すため、従業員が活き活きと働ける職場づくりに注力し、福利厚生制度の充実や雇用環境の整備を継続的に進めていく。また、創業からの思い「そこにムラタのあることが、その地域の喜びであり誇りであるように」「ムラタで働くことが、従業員の喜びであり誇りであるように」という感謝の気持ちと志を大切に、地域の永続的な発展に貢献し、従業員の成長に努めていく。
求人管理会社:株式会社ビザビ