株式会社橋立大丸
- レストランの集客戦略立案・実行支援
- 京都府
- 5万円※交通費支給
1908年創業、日本三景「天橋立」の北端と南端に2店舗展開し、こだわりの料理を提供するレストランを運営している橋立大丸。平日午後帯の来客数増加を目指すため、オンラインとオフラインを融合させた集客戦略の立案や実行、販促施策の構築を担い、売上拡大に貢献していただきます。
この応募は副業の紹介です。
求人管理会社:株式会社みらいワークス
※同社が運営する「Skill Shift」を通じてのご応募となります。
求人情報 job info

職種分類 | マーケティング・販促企画・商品開発系 > その他、マーケティング系 |
---|---|
仕事内容 | 【会社概要】 株式会社橋立大丸は、1908年創業の老舗として、日本三景「天橋立」の北と南に店舗を構えるお土産処・お食事処です。 本店は智恩寺文殊堂の門前に位置し、観光客の散策拠点として長年親しまれてきました。 対岸の「シーサイドセンター」では、すべての席から天橋立の絶景を望みながら、地元丹後の海の幸を使った料理が楽しめるレストランを展開しています。 また、丹後の酒蔵の地酒や民芸品、地元特産のお土産品を数多く取り揃え、「海の京都」の魅力をまるごとお届けしています。 【事業課題】 当社では現在、2店舗(橋立大丸本店・シーサイドセンター)を運営し、団体客を中心に月に1万人ほどの来店があります。インバウンドの増加が見込まれる中、個人客の来店比率が全体の約3割にとどまっており、ここを大きく伸ばしていきたいと考えています。 特に課題を感じているのは、シーサイドセンターです。オーシャンビューの絶景や、元フランス料理シェフによるこだわりの料理という大きな魅力がありながら、平日のレストラン利用や午後2時以降の時間帯に大きな空きが生まれてしまっています。 売店においても、「海の京都」エリアの商品数では地域トップクラスでありながら、売上に十分に反映されていない状況です。 【目指すゴール】 ■シーサイドセンターの個人客来店数・売上を10%アップ ■特に平日・午後帯の来店数改善 ■国内観光客・インバウンド・近隣客へのアプローチを強化 【期待すること】 ■シーサイドセンターの現状分析と課題の可視化 ■オンライン(SNS・Web)とオフラインを融合させた集客戦略の立案と運用支援 ■店舗・スタッフが実行可能な販促施策の設計 ■PDCAの運用支援(中長期の視点も踏まえた施策改善) ■Instagramなど既存SNSの活用強化と来店への動線づくり |
報酬 | 5万円※交通費支給 |
募集背景 | 来客数拡大に向けた人材確保 |
求める人物・スキル・経験 | 【必須】 ■集客戦略の立案・実行支援経験 ■観光地・飲食・小売店の現場への理解または関心 【歓迎】 ■飲食店・観光地・物販の販促や売上改善の実績 ■地方企業や観光資源を活かしたプロジェクト経験 ■Webマーケティングの運用経験 ■当社の状況を理解して積極的に業務に取り組んでいただける方 |
雇用形態 | 業務委託 |
勤務地 | 原則リモート※初回訪問希望(要相談) |
勤務時間 | 20時間 |
企業情報 company info

企業名 | 株式会社橋立大丸 |
---|---|
業種・業界 | サービス > 外食 |
都道府県 | 京都府 |
市町村 | 宮津市 |
設立年 | 1908年 |
資本金 | - |
売上 | - |
従業員数 | - |
ホームページURL | http://www.hashidate-daimaru.co.jp/ |
求人管理会社:株式会社みらいワークス