New

海水化学工業株式会社

  • 研究開発(緑化植物の組織培養)
  • 山口県
  • 450万円~650万円

独自の環境・バイオ技術により、オリジナルのコウライ芝新品種「スクラム」や除熱・蒸散冷却建材、屋上緑化システムなどの環境共生商品を展開する、ものづくり研究開発企業。環境緑化事業における緑化植物の品種改良に伴う研究開発業務をご担当いただきます。

この企業の魅力・特徴 features

強み

長年にわたりグラウンドカバープランツ、特に芝に特化した品種開発研究を行い、独自のバイオテクノロジーにより、新たな有用品種「高品位日本芝 スクラム(SCRUM)」の開発に成功。また、屋上除熱冷却システム「ESCO2N」や軽量・高機能な天然芝屋上外断熱緑化システム「ESGreen」を開発し、ヒートアイランド現象の緩和や大幅な省エネルギーの実現に貢献している。

成長
戦略

「水と緑とエネルギー」を軸に、パッシブテクノロジーの考え方をベースとした研究開発を推進し、自然と文明の共存に寄与する環境共生商品の提供に取り組む。また、更なる事業拡大に向け、緑化植物の品種改良に伴う研究開発や販路拡大に向けた営業活動・マーケティング戦略などを担うことができる即戦力人材を採用し、組織体制の強化を図る。

求める
人材に
ついて

積極的に環境問題に取り組み、気候変動やエネルギー問題に対して、社会に具体的に貢献できる製品の普及を目指す企業の理念や方針を共有できる方。円滑なコミュニケーションを通じて周囲と良好な関係を構築できる方。これまで培ってきた経験や知識、スキルを存分に発揮して業務を担い、更なる事業の拡大と発展に貢献いただきたい。

求人情報 job info

800x400
募集職種・ポジション 研究開発(緑化植物の組織培養)
職種分類 技術系(化学・素材・食品・衣料) > 研究開発(化学・素材・食品・衣料)
仕事内容 (雇入れ直後)
環境緑化事業における緑化植物(芝生など)の品種改良に伴う研究開発業務をご担当いただきます。
■緑化植物の遺伝子分析
■実験室での植物組織培養
■実験器具の洗浄
■温室や畑での植物の管理・調査
※使用機器:PCRなど

(変更の範囲)
当社業務全般
想定年収 450万円~650万円
募集背景 体制強化に向けた増員
求める人物・スキル・経験 【必須】
■植物系組織培養の経験
■理学部(生物学など)専攻
※大学院卒以上
雇用形態 正社員
勤務地 山口・防府エリア(中部)<雇入れ直後>山口防府市<変更の範囲>会社の定める事業所
勤務時間(就業時間) 8:30~17:00(休憩時間60分)
時間外労働:有り
契約期間 期間の定め無し
試用期間 3ヶ月(条件変更無し)
休日・休暇 年間休日120日 完全週休2日制(土・日・祝 ※会社カレンダーに準ずる)、年末年始休暇、夏期休暇、年次有給休暇、慶弔休暇など
待遇・福利厚生・加入保険 社会保険完備、定年60歳、再雇用65歳、退職金制度(勤続3年以上)、賞与(年2回※業績による)、昇給(年1回)、受動喫煙対策(屋内禁煙)など
手当など 通勤手当、残業手当など

企業情報 company info

800x400
企業名 海水化学工業株式会社
業種・業界 メーカー > メーカー(化学・素材)
都道府県 山口県
市区町村 防府市
設立年 1947年
資本金 4,800万円
売上 -
従業員数 7名
URL https://www.kaisuikagaku.net/
主要取引先 -

会社概要

QOLを事業目的とした、環境・バイオ技術によるものづくり研究開発企業。創業以来、時代に即した研究開発に取り組み、現在では環境に関連する水と緑とエネルギーを柱に、水の気化熱を活用するパッシブテクノロジーを軸とした商品展開を主力事業とする。グラウンドカバープランツ(芝)を中心に、除熱・蒸散冷却建材や軽量屋上緑化システムなどの開発も手がけ、気候変動、エネルギー問題に対して、社会に具体的に貢献できる製品の普及を目指している。

会社の強み

屋上緑化関連の開発、実績と基礎的な研究に数多くの実証試験を経て完成した屋上緑化システム「ESGreen-NEO」では、次世代省エネルギー基準を越える断熱性能を誇る。独自構造の断熱植栽ボードを利用し、軽量化や高い耐風性・耐荷重・耐根性に加え、省メンテナンスを実現。また、外断熱機能に芝の高度な蒸散除熱機能を組み合わせることで、高い省エネ効果と居住性の向上にも貢献する。

今後の展開

2050年、人と自然が共生進化する社会を迎えるため、「緑と水とエネルギーの自然循環」をアプロープリエイトテクノロジーで提案する研究開発企業として、身近な生活の場のQOL向上を目指し、小さくとも確かな一石を社会に投じることができるよう努力を続けていく。