New

株式会社創舎

  • 広告代理店/印刷会社の営業職(幹部候補)
  • 山口県
  • 400万円~1,200万円

商業印刷の企画・デザインから印刷まで一貫したサービスを提供し、クライアントのビジネス成長をサポートする総合印刷会社。幹部候補として、新規・既存顧客に対して印刷物の提案や見積もり、校正、発送指示などの営業業務全般を担い、更なる事業拡大に貢献いただきます。

この企業の魅力・特徴 features

強み

山口県と岐阜県に2つの自社工場、全国に数多くの営業拠点を展開し、日本全国をカバーしている。創業当時のデザインノウハウを活かし、チラシやポスティング、DMといった商業印刷における企画・デザインから印刷まで一貫して受注。最新鋭の設備と連携体制により、「早さ」「安さ」「便利さ」を提供し、クライアントの販売促進活動をトータルでサポートしている。

成長
戦略

営業職の幹部候補人材を採用することで、顧客へのアプローチを一層強化する。印刷物の提案から発送指示までの業務を見直し、業務効率を高めることで、より多くの案件を取り扱う体制を整える。新しい人材の導入により、営業部門の戦力を強化し、持続的な成長を促進する。

求める
人材に
ついて

人と接することに喜びを感じ、ポジティブな心構えを持ちながら日々の業務に取り組むことができる方。円滑なコミュニケーションを通じてチームの士気を高め、協力して仕事を進められる方。粘り強くコツコツと努力を重ねることで、目標達成に貢献できる方。

求人情報 job info

800x400
募集職種・ポジション 広告代理店/印刷会社の営業職(幹部候補)
職種分類 営業系 > 営業(法人向け)
仕事内容 (雇入れ直後)
広告関連を中心に、印刷物を扱うお客様の折衝を行っていただきます。新規および既存顧客に対して印刷物の提案から見積もり、校正、発送指示までをお任せします。
※ノルマはありません

【業務の流れ】
既存顧客の引継ぎなど前任者に同行しながら業務に慣れていただき、その後はレギュラー案件を獲得し、自身の毎月の売上を高めて収入を安定させるイメージです。

【働き方について】
全国どこでも会社貸与のPCを使用して自由に営業活動をすることが可能です。効率優先で「必要なときに出社」という新しい営業スタイルが選べます。出社は自由で在宅勤務可能です。通常は週一回程度の出社で構いません。

■営業車は選べます。(東京支社・大阪支社以外)
・自身の車を使用する場合、月3万円の庸車代を支給
・社用車の利用も可能

※業績に応じたインセンティブとして営業実績に基づく報酬を支給
【給与について】
基本給23.3万円(固定残業代40時間含む)+物価高騰手当1.2万円+お試し手当5.5万円(粗利額で約140万円分)※
※業績給が一定額出るまでの間は期間を定めてお試し手当として業績給分を補填
※粗利額が140万円を超えた時点、または試用期間経過後は通常通り業績給を支給

(変更の範囲)
無し
想定年収 400万円~1,200万円
募集背景 事業拡大に向けた体制強化
求める人物・スキル・経験 ■広告代理店や印刷業界の経験
■ある程度の紹介や訪問先が確保できる方
■経験を活かしてマネジメントに挑戦したい方
雇用形態 正社員
勤務地 <雇入れ直後>中部・関東・関西・九州エリアの各営業所に配属となります。※勤務地は相談可能<変更の範囲>【転勤】基本無し
勤務時間(就業時間) 9:00~18:00(休憩時間60分)
時間外労働:有り
契約期間 期間の定め無し
試用期間 6ヶ月(条件変更無し)
休日・休暇 年間休日120日(土日祝休)
年末年始休暇、お盆、有給休暇、育児休暇、介護休暇
待遇・福利厚生・加入保険 社会保険完備、退職金制度(勤続3年以上)、海外研修、定年60歳(定年後も嘱託勤務として継続可能)
手当など 通勤手当、家族手当、実績手当、業績手当

企業情報 company info

800x400
企業名 株式会社創舎
業種・業界 広告・出版・マスコミ > 放送・広告・印刷・出版
都道府県 山口県
市区町村 宇部市
設立年 1981年
資本金 2,350万円
売上 -
従業員数 正社員134名 準社員パート37名
URL https://www.sosha.co.jp/
主要取引先 -

会社概要

商業印刷を主軸とし、企画・デザインから印刷、納品まで一貫したサービスを提供する総合印刷会社。商業デザイン事務所としてスタートし、山口工場を皮切りに現在は岐阜に中部工場を持ち、全国に複数の営業拠点を展開。全国の協力工場との連携を通じて、クライアントの多様なニーズに対応し、全国エリアへと迅速に納品している。

今後の展開

労使の信頼関係を基に、社員が安心して働ける環境作りを進めていく。内部留保を活用した機械設備の更新や増設により、更なる生産性の向上を図る。創舎冠基金を通じて地域社会への貢献を強化し、企業と地域の共生を図りながら、持続的な成長を続けることを目指す。