New 副業

株式会社伸和工作所

  • 機械設計サポート
  • 奈良県
  • 5~10万円/月(要相談)※交通費支給
  • リモート勤務OK

1969年創業、省人化や自動化を実現するために必要な工作・専用機械の設計、製作、加工を手掛ける機械メーカー。新型電線束取り結束機の自社製品開発のため、3D CADやPLC制御に関する知見・ノウハウを活かした設計提案に取り組み、プロジェクト推進に向けた幅広いサポートをお願いします。

この応募は副業の紹介です。

求人管理会社:株式会社みらいワークス


※同社が運営する「Skill Shift」を通じてのご応募となります。

求人情報 job info

800x400
職種分類 技術系(機械・メカトロ・自動車) > その他、技術系(機械・メカトロ・自動車)
仕事内容 【会社概要】
株式会社伸和工作所は、1969年に創業し、50年以上にわたり工作機械や搬送・搬入出装置など、省人化・自動化を実現する専用機の設計と製作を手掛けてきた奈良発の機械メーカーです。
「独自の技術で顧客の課題を解決する」を信条に、他社では真似できない専用機を次々と開発しています。汎用旋盤やNCフライス盤による金属加工も自社で行い、奈良工場・香芝工場の2拠点から、ものづくりの力を発信し続けています。
顧客ごとに最適化されたオーダーメイド設計を強みとし、現場ニーズを起点に未来を切り開く製品を生み出してきました。これからも技術革新と挑戦を大切にし、社会に貢献するものづくりを進めてまいります。
企業HP:https://shinwa-mfg.com/

【事業課題】
OEMによる組立受注の検討を進めていますが、工場の稼働率が低下しているため、本来の強みである専用機設計の内製化を急ぎたいと考えています。
現在、既存の大型電線巻き取り機(全長約15m)を、小型(約6m)に再設計するプロジェクトを進行しています。既存機を参考に、仕様書に基づいた新製品の設計を年内に完了させ、年始からの営業開始を目標に、特許取得済みの技術を活かした自社ならではの製品化を目指しています。
外注では3ヶ月を要した経験があるため、副業プロ人材の力を借りて、より効率的かつ確実に設計を進めたいと考えています。

【目指すゴール】
■新型電線巻き取り機の設計完了(3ヶ月以内を想定)
■年内に設計・販売価格を確定し、年始より営業開始予定
■設備設計の内製化を推進し、外注依存からの脱却
■将来的にはOEM受注と並行し、自社ブランド製品の柱を構築

【期待すること】
■搬送機や生産設備の知見を活かし、実現可能な設計提案を行うこと
■仕様書や既存機の情報をもとに、3D CADを用いた具体的な設計を進めること
■機械設計と合わせてPLC制御を中心とした電気設計の視点を盛り込むこと
報酬 5~10万円/月(要相談)※交通費支給
募集背景 事業拡大に向けた体制強化
求める人物・スキル・経験 【必須】
■生産設備・搬送機などの機械設計経験
■3D CAD(特にSolidWorks)の操作スキル
■PLC制御を中心とした電気設計の経験
【推奨】
■製造現場での実務経験
■OEMや専用機設計の経験
雇用形態 業務委託
勤務地 リモート
勤務時間 応相談

企業情報 company info

800x400
企業名 株式会社伸和工作所
業種・業界 メーカー > メーカー(機械)
都道府県 奈良県
市町村 橿原市
設立年 1969年
資本金 300万円
売上 -
従業員数 -
ホームページURL https://shinwa-mfg.com/

求人管理会社:株式会社みらいワークス

奈良県での暮らし Nara's life

東大&京大への合格者が全国トップクラスの教育水準 古都の歴史を感じる住環境が魅力

東大寺や吉野山、日本の古き良き街並みが残る「ならまち」など、神仏とのかかわりが深い名所が多い奈良県。県内には3件16カ所もの世界遺産があり、季節を問わず多くの観光客が訪れる、にぎわいある県です。電車の車窓からは「平城宮跡」を眺められるなど、日常生活の中で古都の歴史にふれられるのも魅力。奈良市を中心に商業施設や観光地が集まる北西部と、豊かな自然に恵まれた奥大和からなり、都市部と田舎がバランスよく共存しています。気候は一年の寒暖差が激しく、奥大和では積雪がある地域もあります。電車で大阪へは最短約30分、京都までは約40分でアクセスできることから、住環境の良い奈良に居住を構え、県外へ通勤・通学する家庭も多数。奈良市にある「東大寺学園」や「西大和学園」は全国レベルの有名進学校で、東大&京大への合格者は全国トップクラス(2017年)。地方でも水準の高い教育が受けられます。北西部の奈良市を中心に、奈良県への移住を考える際に役立つ生活情報を掲載しています。