New 副業

オリエントジェネライズ株式会社

  • 経営方針アドバイザー
  • 奈良県
  • 5万円※交通費支給
  • リモート勤務OK

きのこ培地や栽培機器の輸出入・販売など多岐にわたる事業展開で、奈良県からきのこ産業の発展に貢献しているオリエントジェネライズ。経営方針に関する相談役として、経営課題の分析や事業承継の選択肢整理に取り組み、幅広いアドバイスを行っていただきます。

この応募は副業の紹介です。

求人管理会社:株式会社みらいワークス


※同社が運営する「Skill Shift」を通じてのご応募となります。

求人情報 job info

800x400
職種分類 経営・営業企画・事業企画系 > 経営企画
仕事内容 【会社概要】
昭和32年創業のオリエントジェネライズ株式会社は、きのこバイオ資材の総合会社です。きのこ培地や栽培機器の輸出入・販売、栽培技術指導、栽培プラント設計・施工、薬効きのこの開発・販売まで、きのこ産業を総合的に支えています。
長野事業所と上伊那の倉庫を拠点に、全国のJAや生産者と取引し、特に長野県内ではぶなしめじ生産者の約3割と関係を築いています。
また、欧州・インド・東南アジア・中国・台湾など海外との取引も活発で、モデルプラントの海外販売や米国向け栽培指導、研究所開設など、新たな挑戦を続けています。

【事業課題】
現社長は73歳。事業意欲は旺盛で、国内外に顧客・バイヤーとの強いネットワークを持ちながら、2~3年以内に会社の将来方向性を決定する必要があると考えておられます。
親族や社員、外部招聘など後継者確保に動くも、現時点で指名できる人材はおらず、事業売却や事業承継を含む複数の選択肢を模索しています。これまでコンサルティング会社や金融機関、商工会などと協議しましたが、結論には至っていません。
会社は右肩上がりで利益を上げており、海外展開の可能性も大きい一方で、経営判断の相談相手が不在です。3年以内に「継続」「売却」のいずれにも備え、判断材料を明確にし、良い状態で次世代へ引き継ぐことが課題です。

【目指すゴール】
■3ヶ月以内に会社の将来方向性(継続または売却)の基本方針を決定
■現状分析と課題整理
■事業継続の場合:改善と成長戦略の計画策定
■売却の場合:企業価値を最大化するための準備および条件の整理
■社長の経営相談パートナーとして信頼関係の構築

【期待すること】
■経営状況・財務状況の分析と可視化
■後継者候補の探索方法提案
■M&Aおよび事業承継に関する選択肢整理とメリット・デメリット提示
■海外展開を含む成長戦略案の立案
■社長の意思決定を支える経営アドバイス
■短期間での方向性決定プロセスの設計
報酬 5万円※交通費支給
募集背景 経営課題解決に向けた人材確保
求める人物・スキル・経験 【必須】
■新規事業立ち上げや企業買収・売却の実務経験
■中小企業の経営戦略立案経験
■財務諸表を用いた経営分析スキル
【推奨】
■海外事業や貿易関連の実務経験
■農業・食品分野での経営改善や承継支援経験
■M&A実務や企業価値評価の知識
雇用形態 業務委託
勤務地 原則リモート※初回訪問希望
勤務時間 20時間

企業情報 company info

800x400
企業名 オリエントジェネライズ株式会社
業種・業界 商社 > 専門商社
都道府県 奈良県
市町村 五條市
設立年 1995年
資本金 1,000万円
売上 -
従業員数 -
ホームページURL http://www.orientgeneralize.com/

求人管理会社:株式会社みらいワークス

奈良県での暮らし Nara's life

東大&京大への合格者が全国トップクラスの教育水準 古都の歴史を感じる住環境が魅力

東大寺や吉野山、日本の古き良き街並みが残る「ならまち」など、神仏とのかかわりが深い名所が多い奈良県。県内には3件16カ所もの世界遺産があり、季節を問わず多くの観光客が訪れる、にぎわいある県です。電車の車窓からは「平城宮跡」を眺められるなど、日常生活の中で古都の歴史にふれられるのも魅力。奈良市を中心に商業施設や観光地が集まる北西部と、豊かな自然に恵まれた奥大和からなり、都市部と田舎がバランスよく共存しています。気候は一年の寒暖差が激しく、奥大和では積雪がある地域もあります。電車で大阪へは最短約30分、京都までは約40分でアクセスできることから、住環境の良い奈良に居住を構え、県外へ通勤・通学する家庭も多数。奈良市にある「東大寺学園」や「西大和学園」は全国レベルの有名進学校で、東大&京大への合格者は全国トップクラス(2017年)。地方でも水準の高い教育が受けられます。北西部の奈良市を中心に、奈良県への移住を考える際に役立つ生活情報を掲載しています。