New

大力産業株式会社

  • スラグ生産課長
  • 福岡県
  • 650万円~800万円

鉄鋼スラグの処理や保全・補修・土木・清掃、原料ヤードの環境維持など、製鉄所構内における重機作業を手がける大力産業。スラグ生産課長として、現場作業の工程管理や重機・車両の管理、現場作業員の安全・労務管理などをご担当いただきます。

この企業の魅力・特徴 features

強み

製鉄所構内における鉱滓処理、保全・補修・土木・清掃作業、環境維持作業など、長年培ってきた知識と経験をもとに幅広い作業を担い、安全かつ質の高い作業を提供する。また、製鉄所構内で必要な大型重機や高圧洗浄車、バキューム車といった特殊車両を自社保有し、顧客の要請へ即座に対応できる体制を整えている。

成長
戦略

更なる事業拡大に向け、技術力およびサービス品質の向上を図り、より質の高い作業を提供するためにも、社員教育や管理体制の強化に取り組む。製鉄所構内における現場作業全般を管理統括し、チームをリードできる即戦力人材の採用を進め、円滑で安全な作業体制の維持・構築へと繋げていく。

求める
人材に
ついて

事業活動を通じて社会の課題解決に取り組む企業の理念や方針を共有できる方。ルールを守り、仲間を大切にしながら、自ら考え実行できる方。これまで培ってきた経験や知識、自身のスキルアップを目指す向上心をもって業務を担い、更なる事業の成長と拡大に貢献いただきたい。

求人情報 job info

800x400
募集職種・ポジション スラグ生産課長
職種分類 技術系(化学・素材・食品・衣料) > 生産管理・品質管理・品質保証(化学・素材・食品・衣料)
仕事内容 (雇入れ直後)
主に、大手鉄鋼メーカーの製鉄所構内における現場作業の指揮管理責任者として、以下の業務を推進していただきます。
※現場作業:鉄鋼スラグの処理、重機・輸送作業、設備保全・補修、土木、清掃作業など
■元請けから要請された日次作業指示の現場作業員への周知、安全かつ生産性を意識した作業の工程管理
■業務で使用する重機・その他車両の管理、修理保全計画の策定、重機車両管理担当部門との情報共有
■現場作業員への効率的・効果的な安全教育の企画・計画の実行、指示
■円滑なコミュニケーションによる元請けとの関係構築、通常作業内外での作業提案、会社業績向上につながる情報収集・把握・営業提案など
■現場作業員の安全管理、労務管理
■経営層へのタイムリーかつ的確な情報共有

(変更の範囲)
会社の定める業務
想定年収 650万円~800万円
募集背景 管理体制強化、人材育成のため
求める人物・スキル・経験 以下の経験や資格、知識などをお持ちの方
【必須】
■製造工場や建設・工事現場における管理経験
■安全管理、工程管理、労務管理などの経験
※上記について10年以上の経験があれば尚可
■中型自動車運転免許(8t限定可)
【尚可】
■屋外作業・屋外プラントなど、大型重機を使用する作業現場・建設現場での管理監督経験
■企画提案型営業の経験
■企業の管理監督者として最低限の税法、労基法、労働安全法に関する知識
■役員など経営陣と業務を進めてきた経験
■口頭や文章により、的確な説明ができる方
■昔ながらのやり方、紙ベースによる処理など、アナログな対応が可能な方
雇用形態 正社員
勤務地 <雇入れ直後>小倉事業所:福岡県北九州市<変更の範囲>会社の定める事業所
勤務時間(就業時間) 8:00~16:30(休憩時間45分)
時間外労働:有り(月平均30時間程度)
契約期間 期間の定め無し
試用期間 3ヶ月(条件変更無し)
休日・休暇 年間休日109日 完全週休2日制、年末年始5日など
待遇・福利厚生・加入保険 社会保険完備、賞与(年2回)、昇給(年1回)、定年60歳、雇用延長65歳、財形貯蓄、退職金共済加入(入社3年目以降より)、資格取得支援制度、永年勤続表彰制度、受動喫煙対策(敷地内喫煙可能場所有り)など
住居手当など 通勤手当(全額支給)、車通勤可など

企業情報 company info

800x400
企業名 大力産業株式会社
業種・業界 その他 > その他の業種
都道府県 福岡県
市区町村 北九州市
設立年 1974年
資本金 1,000万円
売上 13億円
従業員数 101名
URL https://www.dairiki-sangyo.co.jp/
主要取引先 日本製鉄株式会社、日鉄スラグ製品株式会社、日鉄物流株式会社、日鉄テックスエンジ株式会社、日鉄高炉セメント株式会社、濱田重工株式会社、株式会社上組、株式会社TONEZ

会社概要

製鉄所の構内作業を主な業務とし、安定した経営基盤を築き上げている企業。1974年の創業以来、大手鋼鉄メーカーの製鉄所構内における鉱滓処理や保全・補修、環境維持などを担い、安全第一を基本とした質の高い作業を提供する。また、SDGsの目標達成と持続可能な社会の実現に向け、事業活動を通じて社会の課題解決に取り組んでいる。

会社の強み

企業にとって最も重要なのは「人」であるというの考えのもと、鉄に関わる多様な事業を通じて「人財を大切にする」ことに前向きに取り組む。社員が働きやすくスキルアップできる環境づくりに力を注ぎ、充実した福利厚生、研修・教育体制や公平な評価制度を整えるほか、親睦行事を奨励・支援し、高い総合力が発揮できる集団の形成を目指している。