New

メークス株式会社

  • 茨城工場 製造管理
  • 茨城県
  • 500万円~700万円 ※前職の年収や年齢・経験・能力などに応じて、話し合いにより決定

国内トップレベルの販売棟数を誇る住宅用ユニット基礎鉄筋の総合メーカー。更なる生産力強化に向け、茨城工場における生産設備機械の保守、新設備の導入検討、新規設備の開発提案などを担い、円滑で安定した生産体制を支えていただきます。

この企業の魅力・特徴 features

強み

住宅用ユニット基礎鉄筋のトップメーカーとして業界でも優れたシェアを誇り、2020年度に続き、2021年度の販売棟数(個数)・売上高においても国内No.1の実績を獲得。現場に合わせたユニット鉄筋および部材・部品の提供を可能とする完全受注生産を強みに、短納期・高品質・低コストな製品提供を実現し、非常に安定した受注基盤を築いている。

成長
戦略

更なる企業の成長を目指し、製品品質の向上や大学との共同研究による新たな技術・製品開発、OA化・機械化、新規事業などに積極的に取り組む。また、更なる受注拡大に向け、茨城工場における製造管理業務を担う即戦力人材を採用することで生産力を強化し、円滑で安定した生産体制へと繋げていく。

求める
人材に
ついて

広い視野と冷静な判断力で状況を把握し、何事にも柔軟に対応できる方。常に顧客や社員など他を尊重した対応を心がけながら、向上心をもって業務に取り組める方。これまで自身が培ってきた経験・ノウハウを存分に発揮して、円滑で安定した生産体制の維持・構築にご活躍いただきたい。

求人情報 job info

800x400
募集職種・ポジション 茨城工場 製造管理
職種分類 技術系(化学・素材・食品・衣料) > 生産技術・製造技術・エンジニアリング(化学・素材・食品・衣料)
仕事内容 (雇入れ直後)
茨城工場における生産管理や機械設計を中心とした工場内の管理をご担当いただきます。
■生産設備機械の保守
■新設備導入の検討
■新規設備の開発提案 など

(変更の範囲)
会社の定める業務
想定年収 500万円~700万円 ※前職の年収や年齢・経験・能力などに応じて、話し合いにより決定
募集背景 事業拡大に向けた増員
求める人物・スキル・経験 【必須】
以下の経験・スキルをお持ちの方
■機械設計の業務
■機械の保守点検業務
■生産現場における業務経験
■CADを用いた製図スキル
雇用形態 正社員
勤務地 <雇入れ直後>茨城県常総市<変更の範囲>会社の定める事業所
勤務時間(就業時間) 8:30~17:45(休憩時間75分)
時間外労働:有り(月平均30時間程度)
契約期間 期間の定め無し
試用期間 無し
休日・休暇 年間休日115日(2026年度から120日になります)
週休2日制(日祝、土曜はシフトで勤務、会社カレンダーによる)
年末年始、GW、夏季休暇、有給休暇(10日~20日) など
待遇・福利厚生・加入保険 社会保険完備、確定拠出年金、退職金制度(勤続3年以上)、定年(65歳)、再雇用(70歳)、作業着無料貸与(試用期間終了後より、年2回支給)、受動喫煙対策(喫煙可能場所有り)など
住居手当など 通勤手当(実費支給、上限30,000円/月)、家族手当(配偶者10,000円、子5,000円/人)、住居手当(上限20,000円※家賃による)、残業手当

企業情報 company info

800x400
企業名 メークス株式会社
業種・業界 メーカー > メーカー(その他)
都道府県 茨城県
市区町村 守谷市
設立年 1985年
資本金 1億円
売上 -
従業員数 350名
URL http://www.i-makes.com
主要取引先 大手ハウスメーカー30社、ビルダー、その他大手金物問屋、建材店 など

会社概要

住宅建築の際に基礎として使われるユニット式基礎鉄筋の製造を主に手掛け、国内各地に工場を展開する基礎鉄筋メーカー。1979年の創業以来、ユニット鉄筋のトップランナーを目指し、品質向上はもちろん新製品・新技術の開発にも注力。顧客の要望・ニーズに応える高品質な製品を短納期で提供し、建築現場の円滑な業務遂行に貢献を続けている。

会社の強み

1日も欠かすことなく引っ張り強度試験を行うなど、徹底した品質管理体制により高品質なユニット鉄筋を造り出し、主要取引先の大手ハウスメーカーを中心に確かな信頼を獲得。これまで積み重ねた実績をもとに、挑戦的な姿勢を維持しながら、拠点拡大を積極的に進め、業界のトップランナーを目指している。

今後の展開

「お客様に満足される研究、開発、サービス、製品の生産販売を行う」「夢が実現できる仲間を作り、企業人及び社会人として充実した生活を送る」「リスクを負い、自主的に意思決定を行い、企業の成長を図る」という経営理念のもと、ユニット式基礎鉄筋のトップランナーとなるべく、組織一丸となって高次元の技術的挑戦に取り組んでいく。