New

株式会社セビア

  • 関東工場・工場長
  • 茨城県
  • 600万円~800万円 ※スキル・経験に応じて最終決定します

野菜・果物の卸売や果実ピューレ、カット野菜などの加工製造を手がけ、新鮮で安全・安心・美味しい青果商品を全国へ届ける企業。新規開業予定である関東工場の工場長として、工場全体の人事・労務管理や生産計画の策定、稼働率の管理などを担い、円滑な工場運営をリードしていただきます。

この企業の魅力・特徴 features

強み

安全・安心・美味しい食卓に欠かせない高品質な青果物を日本中に届けるため、国内外の生産者と直接契約を結び、青果市場や加工業者へ新鮮で安全な青果物を安定的に供給する。また、最新の技術と細心の衛生管理のもと、カット野菜、果実ピューレ、野菜ペーストといった商品を製造し、コンビニエンスストアをはじめ量販店、病院、製菓メーカーなどに提供している。

成長
戦略

更なる事業の成長に向け、最新設備・技術の導入、スタッフのスキルアップなどを推進し、品質や対応力の向上を図る。また、関東圏への販路拡大に伴い、2025年を目途に開業予定の関東工場における円滑な事業運営体制の構築を目指し、工場全体の運営管理や管理部門業務の統括を担い、チームを牽引できるマネジメント人材の採用に取り組む。

求める
人材に
ついて

食の安全・安心を支える野菜と果物のプロフェッショナルとして、向上心を持って業務に取り組める方。周囲と積極的にコミュニケーションを図り、協力・信頼関係を構築できる方。これまで自身が培ってきた経験やノウハウ、スキルを活かし、リーダーシップを存分に発揮して業務を担い、更なる事業拡大に貢献いただきたい。

求人情報 job info

800x400
募集職種・ポジション 関東工場・工場長
職種分類 技術系(化学・素材・食品・衣料) > 工場長(化学・素材・食品・衣料)
仕事内容 (雇入れ直後)
2025年内を目途に、開業を予定している関東工場の工場長として、以下の業務をご担当いただきます。
大手飲食チェーン店や大手菓子メーカーに納入する果実、冷凍加工、ピューレ果実などを製造する予定です。
■工場全体の人事、労務等の管理
■生産計画の策定や稼働率の管理
■本社への報告 など
※本社より配属予定の社員とともに、管理の面から関東工場の運営を支えていただきます。工場については独立採算制を予定しており、数字の面から工場を管理していただきます。
<体制について>
社員3名のほか、パート作業員40名程(内25名程度で稼働を想定)を予定しています。

(変更の範囲)
会社の定める業務
想定年収 600万円~800万円 ※スキル・経験に応じて最終決定します
募集背景 関東工場開業に向けた人材確保
求める人物・スキル・経験 【必須】
■食品製造工場を数字の面から管理した経験
■普通自動車運転免許(AT限定可)
【歓迎】
以下の資格をお持ちの方
■フォークリフト
■中型自動車運転免許
雇用形態 正社員
勤務地 <雇入れ直後>関東工場:茨城県笠間市<変更の範囲>無し
勤務時間(就業時間) 8:00~17:00(休憩時間60分)
時間外労働:有り
契約期間 期間の定め無し
試用期間 3ヶ月(条件変更無し)
休日・休暇 年間休日114日 土曜・日曜日、GW、盆、年末年始、年間有給休暇10日~
※会社、市場カレンダーによる
待遇・福利厚生・加入保険 社会保険完備、退職金制度(勤続5年以上)、定年63歳、再雇用64歳、受動喫煙対策(屋内喫煙可能場所有り)
手当など 通勤手当(上限30,000円/月)、残業手当

企業情報 company info

800x400
企業名 株式会社セビア
業種・業界 流通・小売 > 流通
都道府県 福岡県
市区町村 北九州市
設立年 1971年
資本金 5,000万円
売上 68億9,000万円(令和6年8月31日時点)
従業員数 136名
URL https://www.sevia.co.jp/
主要取引先 株式会社ベジテック、全国各中央市場、伊藤忠商事株式会社、松田産業株式会社、オーウィル株式会社、日世株式会社 ほか

会社概要

青果仲卸業を母体とした安定供給のもと、安心・安全な食品を日本全国へ届ける企業。福岡県北九州市に本社・配送センター、門司・福津・鹿児島に自社3工場を展開し、充実した設備と徹底した衛生管理体制を整えている。各工場毎に野菜や果実のカット・冷凍加工、焼芋・芋ペーストの製造などを手がけ、中でも加工用いちご(あまおう)の取り扱いでは全国トップクラスの実績を誇る。

会社の強み

食品流通の責任の一端を担う企業として、「安心・安全」「安定供給」「臨機応変」の3つを約束する。鮮度維持や衛生管理、異物混入チェックなど徹底した品質管理を行うほか、長年の経験に裏打ちされた素早い情報収集で品薄時にも安定供給を実現。また、同じ商品の大量仕入れや少量仕入れなど様々なニーズに対応し、全国各地へ安心・安全な新鮮野菜を安定供給し続けている。