株式会社シロ

  • 製造ラインリーダー候補
  • 北海道
  • 400万円~650万円 ※経験による

創業以来「自分たちが毎日使いたいもの」を追求し、自然の恵みを最大限に生かす製品づくりに取り組んでいるシロ。製造ラインリーダー候補として、自社ブランド「SHIRO」化粧品の製造および生産管理、品質管理マネジメントをご担当いただきます。

この企業の魅力・特徴 features

強み

創業当初より、素材の力を最大限に生かす製品を生み出してきたシロ。剪定後に捨てられてしまう枝葉や製造工程で生まれる副産物、見た目などから規格外とされてしまう素材を生かしたスキンケア・コスメ製品の企画~販売までを一貫して行う。製品を作る中で見つけた素材や加工品を厳選した食のセレクトショップSHIRO LIFE、SHIRO CAFE、SHIRO BEAUTYへと事業領域を拡げ、成長を続けている。

成長
戦略

環境への負荷を軽減する製品づくりや雇用創出に繋がる原料集めなどエシカルな取り組みに注力すると共に、製造・生産、品質管理におけるプロフェッショナル人材の確保・育成により工場全体の技術力を引き上げ、高品質で安心・安全な製品のスムーズな開発・製造、安定的な供給体制の構築を図り、更なる生産性向上を目指していく。

求める
人材に
ついて

自社の企業理念やものづくりへの想いに共感し、急激なブランドの成長や組織の変化を楽しめる方。顧客やチームメンバーのために率先して行動できる方。柔軟な思考と幅広い視野をもって周囲とコミュニケーションを図りながら、培った経験・スキルを活かして円滑な業務遂行をリードし、更なる事業拡大に貢献いただきたい。

求人情報 job info

800x400
募集職種・ポジション 製造ラインリーダー候補
職種分類 技術系(化学・素材・食品・衣料) > 生産管理・品質管理・品質保証(化学・素材・食品・衣料)
仕事内容 (雇入れ直後)
工場長、副工場長の下で、自社ブランド化粧品の製造および生産管理、品質管理のマネジメントをご担当いただきます。

常時製造現場に入っていただき、
・ラインの生産性向上、品質向上のための課題発見、施策実施
・メンバーのマネジメント
などをお願いします。

<組織構成>
1チーム10名程度で1つのラインをつくり、3チームで稼働しています。各チーム毎日2~3種類の製品製造を担当しています。

(変更の範囲)
会社の定める業務
想定年収 400万円~650万円 ※経験による
募集背景 事業拡大に向けた体制強化
求める人物・スキル・経験 ■製造の経験(3年以上)
※フル機械化されていない工場での経験があれば尚可
■製造現場において、製造ラインの管理・最適化・生産性向上などの改善に取り組んだ経験
【歓迎】
■メンバーマネジメント経験
雇用形態 正社員
勤務地 <雇入れ直後>北海道砂川市<変更の範囲>全国勤務社員[居住地域外転勤あり]/地域限定社員[居住地域外転勤なし]
勤務時間(就業時間) 8:30~17:30(休憩時間60分)
時間外労働:有り
契約期間 期間の定め無し
試用期間 3ヶ月(条件変更無し)
休日・休暇 年間休日125日
(※上記に加え、勤務日数に応じて、ライフサポート休暇を最大6日分付与。年度末に消失、試用期間終了後から取得可)、原則日・月休み、慶弔休暇、介護休暇、ライフサポート休暇、有給休暇初年度10日(社内規定による)など
待遇・福利厚生・加入保険 社会保険完備、賞与・昇給有り、退職金制度(会社規定による)
手当など 交通費支給(上限5万円)、残業手当、車通勤可(規程あり)、その他手当(会社規定による)

企業情報 company info

800x400
企業名 株式会社シロ
業種・業界 メーカー > メーカー(日用品・化粧品)
都道府県 東京都
市区町村 港区
設立年 1989年
資本金 1億円
売上 -
従業員数 650名(2025年4月現在)
URL https://hello.shiro-shiro.jp/
主要取引先 -

会社概要

「自然が育んだ素材の力を最大限に引き出す」という想いを原点に、自社ブランド「SHIRO」の企画開発から製造・販売、カフェ・サロン運営やEC販売を手掛け、グローバルに事業を展開するシロ。地球環境・社会に配慮するエシカルな視点と発想のもと、廃棄・規格外品の素材を生かした製品づくりやパッケージレス製品の販売、雇用創出など様々な取り組みを行っている。

会社の強み

2023年4月、市民参加型プロジェクトを通じて新工場「みんなの工場」を創業の地・北海道砂川市にオープン。SHIRO製品の製造工程をどこからでも見ることができるガラス張りの工場に、ショップやオリジナルの香りがつくれる「ブレンダーラボ」、カフェ、キッズスペースなどを併設。屋外には畑や浄化池も備え、地域社会と地球環境に配慮した循環型の施設づくりに取り組んでいる。

今後の展開

売上や製品販売数といった定量で表せる実績のみならず、魅力的で独自性あるものづくりの視点や技術、愛着を生む製品やブランドストーリーといった「意志をもつシロならではの価値の提供」にも力を注ぎ、循環型施設「みんなの工場」などの多様な取り組みを通じた会社とブランドの価値向上、次の時代を担う人材育成の促進を図り、100年続く企業を目指していく。