New

株式会社ワンダーランド

  • 住宅営業(売買)幹部候補
  • 愛知県
  • 500万円~800万円

1997年の創業以来、愛知県日進市を中心に多様な不動産サービスを展開し、顧客の夢の実現に寄り添うワンダーランド。住宅営業担当として、物件の提案や契約手続きなどの営業業務全般を担い、更なる顧客獲得に貢献していただきます。

この企業の魅力・特徴 features

強み

愛知県日進市やその周辺地域に特化し、宅地開発から不動産売買、新築住宅の建築まで、住宅に関連する全てのプロセスをワンストップで展開。顧客の夢の実現に向けて寄り添いながら、一生の思い出を彩るサポートを行い、単に住まいを提供するだけではなく、入居後から未来へのハッピーライフを支援する体制を整えている。

成長
戦略

住まいに関する幅広いサービスを提供し続けるためにも、より強固な営業体制の構築が必要となっている。不動産営業に関する豊富な知識や経験を持つプロフェッショナル人材を採用することで、対応力および営業力を強化し、売上拡大と企業の成長へと繋げていく。

求める
人材に
ついて

オーナーや入居者とのコミュニケーションを通じて良好な関係を築きながら、円滑に業務を遂行できる方。広い視野で物事を俯瞰し、的確な判断で周囲をリードできる方。これまで自身が培ってきた経験やマネジメント力を活かして業務を担い、更なる体制強化を牽引していただきたい。

求人情報 job info

800x400
募集職種・ポジション 住宅営業(売買)幹部候補
職種分類 営業系 > 営業(個人向け)
仕事内容 (雇入れ直後)
営業担当の幹部候補として、HPやSNSからのお問い合わせを基に営業業務全般をご担当いただきます。
顧客のニーズを的確に把握し、最適な提案を行うやりがいのあるポジションです。

土地の仕入れから開発計画、宅地造成まで全て自社で行っています。
地域の人々が暮らす街が、安心・安全に過ごすことができるよう綿密な計画のもと、10年後、20年後の未来を見越した街づくりを行っています。

(変更の範囲)
会社が定める業務
想定年収 500万円~800万円
募集背景 事業拡大に向けた体制強化
求める人物・スキル・経験 【必須】
■営業の経験をお持ちの方(BtoC)
■普通自動車運転免許(AT限定可)
■ExcelやWordなどの基本的な操作スキル
【歓迎】
■不動産営業の経験をお持ちの方(賃貸仲介・売買仲介・土地活用など)
雇用形態 正社員
勤務地 <雇入れ直後>愛知県日進市(本社)<変更の範囲>無し
勤務時間(就業時間) 9:00~18:00(休憩時間60分)
時間外労働:有り(月平均20時間程度)
【固定残業代制】
① 基本給238,000円~409,000円(②の手当を除く額)
② 時間外労働の有無にかかわらず、35時間分の時間外手当として
  62,000円~107,300円を支給
③ 35時間を超える時間外労働分についての割増賃金は追加で支給
契約期間 期間の定め無し
試用期間 6ヶ月(条件変更無し)
休日・休暇 年間休日118日(休日:火曜・水曜)
※2026年度より年間休日120日
年末年始休暇、GW、夏季休暇、慶弔休暇
待遇・福利厚生・加入保険 社会保険完備、賞与(年2回)、インセンティブ制度、退職金制度、報奨金制度、社内外研修制度、受動喫煙対策(屋内禁煙)
手当など 通勤手当、残業手当、宅建士資格手当

企業情報 company info

800x400
企業名 株式会社ワンダーランド
業種・業界 建築・不動産 > 不動産
都道府県 愛知県
市区町村 日進市
設立年 1997年
資本金 3,000万円
売上 -
従業員数 44名
URL https://www.wond.com/
主要取引先 -

会社概要

1997年創業、地域に根ざした不動産会社として、多岐にわたるサービスを展開。不動産売買や仲介、分譲、新築住宅・リフォームを主軸に、レンタルスペースやコインパーキング、ホテル、カフェ事業などビジネスの多角化を進め、それぞれの事業を通じて地域社会とのつながりを深めている。

会社の強み

顧客満足度を最優先に考え、感動や幸せを届ける取り組みを徹底したことにより、2022年には日本トレンドリサーチの日進エリア不動産会社部門で三冠を達成。スタッフ対応満足度、口コミ満足度、安心信頼の各分野での1位獲得は、顧客との信頼関係を築く基盤となり、「ワンダーファミリー」としての絆を大切にして出会いを繋げていく。

今後の展開

経営理念の実現に向け、行動指針であるACTIONやMINDを強化し、社員全員が一丸となって「ワンダーランドらしさ」を体現する職場環境を構築。従業員の心の充実を追求しながら新たな挑戦を続け、その経験を基にサービスの質を向上させることで、持続可能な成長を促進することを目指す。