New

株式会社熊本日日新聞社

  • 新聞社自社サイトの管理・運営(IT職)
  • 熊本県
  • 530万円~680万円

地域に密着した取材ネットワークを構築し、地域のニュースや話題、身近な情報を発信している熊本日日新聞社。熊本県内最大級のサイト「熊日電子版」の管理・運営業務を広く担い、更なるサービスや機能の改善、利用促進などに貢献していただきます。

この企業の魅力・特徴 features

強み

主軸の新聞発行事業では、地域密着の取材体制を熊本県内に構築しており、地域のニュースや話題、身近な情報を発信し、全国トップクラスの75.2%という圧倒的な県内シェアを誇る。また、デジタル事業として、月平均で延べ約300万人がアクセスする「熊日電子版」を運営。毎日300本以上のニュースやイベント、生活情報などを提供するほか、SNSによるリアルタイムでの情報発信も行っている。

成長
戦略

「自由独立、厳正公平、不偏不党」を社是として、広く社外にも知見、教示を求め、独善に陥らない公正公平な視点による言論活動を続けていく。また、紙の新聞に加え電子版による情報発信を強化し、「紙+デジタル」でより速く、より深く、役に立つ情報を届けるため、「熊日電子版」の運営・管理を担う即戦力人材を採用し、組織体制の強化を図る。

求める
人材に
ついて

「新聞人」として熊本の、日本の、世界のあすを考え、県民と一緒によりよい郷土を創ることを目指し、業務に取り組める方。これまで培ってきた経験やノウハウ、スキルを存分に発揮して「熊日電子版」の運営・管理に係る幅広い業務を担い、更なる事業拡大に貢献いただきたい。

求人情報 job info

800x400
募集職種・ポジション 新聞社自社サイトの管理・運営(IT職)
職種分類 クリエイティブ系 > Webサイト運営・コンテンツ企画
仕事内容 (雇入れ直後)
「熊日電子版」に関わる以下の業務をご担当いただきます。
■ベンダーを利用した電子版の構築・改良 
■ベンダーの調査・調整
■Webページの作成
■顧客管理ツールによる顧客動向の分析など

(変更の範囲)
会社の定める業務
※将来的にも「熊日電子版」のブラッシュアップを継続する必要があるため、コンテンツ部門との調整を含め、各種施策の企画・立案を担っていただきたいと考えています。
想定年収 530万円~680万円
募集背景 事業拡大に向けた体制強化
求める人物・スキル・経験 【必須】
■システム開発・保守運用経験、もしくはベンダーを利用した開発・調整に携わった経験(いずれか5年以上)
■Webコンテンツの運営、利便性向上に関する業務経験
【歓迎】
■CMS(コンテンツ管理システム)やCRM(顧客関係管理)ツールの利用経験
雇用形態 正社員
勤務地 <雇入れ直後>本社:熊本県熊本市<変更の範囲>無し
勤務時間(就業時間) フレックスタイム制(コアタイムなし)
■休憩時間:60分
■実働時間:8時間/日
■平均勤務日数:20日/月
■時間外労働:月平均20時間程度
【固定残業代制】
① 基本給238,400円~432,710円(②の手当を除く額)
② 時間外労働の有無にかかわらず、45~55時間分の時間外手当として
  105,760円~117,310円を支給
※金額は30~40歳の場合の一例
契約期間 期間の定め無し
試用期間 無し
休日・休暇 年間休日104日 週休2日制(基本的に毎週土日休み※年に数回イベントで土日出勤有り。振替休日有り)、リフレッシュ休暇(公休2日含む連続11日)、夏期休暇(公休2日含む連続6日)、年末年始休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、有給休暇(入社時に15日付与)など
待遇・福利厚生・加入保険 社会保険完備、賞与(年2回)、昇給(年1回)、確定拠出年金(DC)、退職金制度、車・バイク通勤可など
手当など 配偶者手当、子ども手当、深夜手当、休日出勤手当、資格取得手当(取得時に5,000円/回を支給、回数制限無し。受験費用は合格時のみ別途支給)など

企業情報 company info

800x400
企業名 株式会社熊本日日新聞社
業種・業界 広告・出版・マスコミ > 放送・広告・印刷・出版
都道府県 熊本県
市区町村 熊本市
設立年 1942年
資本金 1,560万円
売上 136億4,700万円(2025年3月期)
従業員数 388名(2025年4月1日現在)
URL https://corporate.kumanichi.com/
主要取引先 -

会社概要

新聞発行事業を軸に、広告事業やデジタル事業、教育・社会貢献・文化事業、主催事業などを展開する地域密着の新聞社。県内21の支社・総支局、114の販売店による配達網に加え、「熊日電子版」などの電子メディアを活用し、熊本県民や読者へ県内外の確かな情報と地域の暮らしに役立つコンテンツを届けている。

会社の強み

地域ジャーナリズムの担い手として、熊本県内を中心に幅広い分野の取材を行い、各機関から発表されるニュースはもちろん、独自の調査や聞き込みでキャッチした情報を提供する。水俣病やハンセン病、熊本地震、豪雨被害などのテーマを継続的、多面的に報じ、全国でも高い評価を獲得しており、日本新聞協会賞(編集部門・6回)をはじめ数多くの受賞歴を持つ。

今後の展開

創刊以来、熊本県民と共に歩んできた郷土紙として、熊本で暮らす人々の息づかいが感じられる新聞でありたいという思いのもと、地域に立脚した報道を通じて地域の課題に向き合い、熊本のより良い未来を創造していく。また、熊日に寄せられる期待を誇りとして、県民一人一人に寄り添う信頼される新聞、時代にあった古くて新しい新聞社をつくっていく。