New 副業

社会福祉法人大島福祉会

  • 事業計画アドバイザー
  • 愛媛県
  • 5万円/月(税別)
  • リモート勤務OK

愛媛県内で5つの高齢者福祉施設を運営し、「やすらぎ・ほほえみ・対話」をモットーに多様なサービスを展開する企業。温浴施設とカフェを組み合わせた新施設の立ち上げに向け、事業・収支計画の策定や市場調査、資料作成を担い、地域の未来を見据えたプロジェクトを推進していただきます。

この応募は副業の紹介です。

求人管理会社:株式会社みらいワークス


※同社が運営する「Skill Shift」を通じてのご応募となります。

求人情報 job info

800x400
職種分類 経営・営業企画・事業企画系 > 新規事業
仕事内容 【募集概要】
私たちは、愛媛県内の老人福祉サービス事業者を会員とする団体です。この度、今治市大島(おおしま)にて、デイサービスを併設した温浴・カフェ施設を開業するプロジェクトを進めています。

これまで事業の根幹を担ってきた福祉施設の建設に留まらず、地域住民や観光客の方々にも利用していただける場所を新設することで、人口減少が進むこの島に「新たな雇用を創出し、地域に活気を取り戻したい」という強い想いを込めています。

しかし、福祉事業の経験はあるものの、温浴施設やカフェ事業に関する専門知識が不足しているため、私たちの想いに共感し、客観的なデータと専門的な知識で事業計画をブラッシュアップしてくださる副業アドバイザーを募集します。今年度中に事業計画をまとめ、建設に着手したいと考えています。

【背景にある私たちの想い】
大島では働く場所が減少し、同時に人口も加速的に減少しており、「このままでは、島のことを考える人さえいなくなってしまう」という危機感から、島の未来を見据え、福祉の枠を超えた事業を自ら立ち上げたいと考えています。

【地域に寄り添うために(温浴施設とカフェの重要性)】
■温浴施設:近隣には公衆浴場がなく、地域の方々が気軽に集まれる温かな場所として、デイサービス利用者だけでなく島民の憩いの場を提供。
■カフェ:世界的なサイクリングロード「しまなみ海道」の経由地である大島に、訪れる方々が心からくつろげる、島の魅力を詰め込んだカフェを創出。

【お願いしたいこと】
温浴施設およびカフェ事業を成功に導くための、事業計画策定に関するアドバイス全般をお願いします。

■精度の高い収支計画の策定
・客観性かつ説得性の高い収支計画の策定
・売上予測、コスト(人件費、原材料費など)の算出
 ー特に、温浴施設の光熱費など、専門的な知見に基づいたコスト試算
・アイデアを、実現可能な事業計画へと落とし込むサポート

■客観的データに基づく提案
・市場調査や競合分析など、事業の成功確率を高めるためのファクト収集と分析
・資料作成のサポート

※飲食施設の経営・運営経験がある方の場合、厨房施設の設備についてもご相談できましたら嬉しいです。

【報酬について】
税別の記載となります。
報酬 5万円/月(税別)
募集背景 事業拡大に向けた体制強化
求める人物・スキル・経験 【必須】
■事業計画や収支計画の策定経験
【歓迎】
■温浴施設、公衆浴場、サウナ、カフェ、飲食店などの立ち上げや運営に携わった経験
■施設の光熱費やランニングコストの試算に関する専門知識
雇用形態 業務委託
勤務地 原則リモート
勤務時間 【稼働時間】20時間/月程度
【稼働期間】3ヶ月を想定(2025年12月開始予定)

企業情報 company info

800x400
企業名 社会福祉法人大島福祉会
業種・業界 メディカル > 介護・福祉
都道府県 愛媛県
市町村 今治市
設立年 -
資本金 -
売上 -
従業員数 -
ホームページURL https://asyokaen.jp/

求人管理会社:株式会社みらいワークス

愛媛県での暮らし Ehime's life

通勤の短さ全国1位!物価の安さ全国9位 山・海・街の魅力を楽しめる豊かな暮らし

穏やかな瀬戸内海と黒潮流れ入る宇和海に面した愛媛県。内陸では西日本最高峰の石鎚山をはじめとした四国山地が東西に連なります。中心部は、道後温泉や四国最大規模のショッピングモールなどにぎわいにあふれ、南西部は海、川、森でのキャンプや釣りで人気。都市と自然がバランスよく共生しているのが愛媛県の特徴といえます。民営住宅の安さは全国4位、物価の安さも全国9位、「移住希望地ランキング」では11位(2017年ふるさと回帰支援センター調べ)にランクイン。古くから四国遍路をもてなしてきた「お接待文化」から、県外からの人や文化を受け入れる風土が根付いています。県内の2大都市、松山市と今治市の移住情報を掲載しています。