New

本州印刷株式会社

  • 新設工場の部門責任者(課長候補)
  • 佐賀県
  • 420万円~630万円

化粧品・健康食品パッケージを中心に、デザインから企画、製造、販売まで一貫して手掛ける総合印刷会社。新設工場の部門責任者として、充填およびアッセンブリ工程内における各種軽作業の管理や人材管理、採用業務など幅広く担い、円滑な工場運営を支えていただきます。

この企業の魅力・特徴 features

強み

化粧品・健康食品パッケージを中心に、ラベルや販促ツールなどのデザインから企画、製造までを一貫して手掛けるワンストップソリューションを提供する企業。2023年に竣工した新工場では最新の印刷機を導入し、高品質かつ迅速な生産を実現。厳しい衛生管理を徹底し、独自の手順とルールを設けることで、安心・安全な製品を提供し続けている。

成長
戦略

更なる事業成長を実現するためにも、それぞれの業務に関する豊富な経験を持つ人材の確保に取り組み、製造・生産管理、営業など各部門の体制強化を図ることで、より強固な組織基盤の構築へと繋げていく。時代の変化に応じた創造的な発想と、高度な品質管理、エコロジーへの対応を重視し、持続可能な成長を追求することでお客様の信頼に応える企業であり続ける。

求める
人材に
ついて

「お客様の目線に立ち、お客様の思いをカタチにします。」という企業理念に共感し、熱意と向上心を持って取り組むことができる方。既存社員と積極的に連携を取り、良好な関係を構築しながら、業務をスムーズに進行できる方。これまで培ってきた経験やスキル、リーダーシップを活かして、組織全体をまとめ、円滑な工場運営をリードしていただきたい。

求人情報 job info

800x400
募集職種・ポジション 新設工場の部門責任者(課長候補)
職種分類 技術系(化学・素材・食品・衣料) > 工場長(化学・素材・食品・衣料)
仕事内容 (雇入れ直後)
2023年に新たに設立された工場の管理監督者として、人材育成および工場内の管理(化粧品や医薬部外品の製造・生産管理・品質管理)を担っていただきます。
■充填・アッセンブリ工程内における各種軽作業の管理
■人材管理(育成や配置、人数管理、予算管理)
■工場の売上管理
■採用業務
■本部とのやり取り

【工場規模】
50~60名程度

※1階では化粧品箱の加工・印刷など、2階では化粧品の充填作業を行っています

(変更の範囲)
会社の定める業務
想定年収 420万円~630万円
募集背景 事業拡大に向けた体制強化
求める人物・スキル・経験 【必須】
■製造業の現場責任者・工場長としての職務経験
■化粧品、食品、医薬品、印刷関係工場いずれかの勤務経験
■化粧品・医薬部外品責任技術者の資格保有者
■マネジメント経験(部下50名超の規模感)
■普通自動車運転免許(AT限定可)
【歓迎】
■衛生管理者の資格保有者
雇用形態 正社員
勤務地 <雇入れ直後>唐津工場:佐賀県唐津市浜玉町浜崎1901-461<変更の範囲>無し
勤務時間(就業時間) 8:10~17:45(休憩時間60分/12:00~12:45、15:00~15:15)
時間外労働:有り(月平均25時間程度)
契約期間 期間の定め無し
試用期間 3ヶ月(条件変更無し)
休日・休暇 年間休日126日(2024年) 完全週休2日制
年末年始、GW、夏季休暇、育児休暇、産前産後休暇、生理休暇、介護休暇、有給休暇(入社半年経過後、10日付与)
※業務が重なる場合などには、休日出勤をお願いすることもあります。
待遇・福利厚生・加入保険 社会保険完備、退職金制度(勤続3年以上)、定年(60歳)、再雇用(65歳)、永年勤続表彰、医師の定期診断、自動販売機完備、受動喫煙対策(喫煙可能場所有り)
手当など 通勤手当(上限33,000円/月)、マイカー通勤可(駐車場有り)、役職手当

企業情報 company info

800x400
企業名 本州印刷株式会社
業種・業界 広告・出版・マスコミ > 放送・広告・印刷・出版
都道府県 大阪府
市区町村 東大阪市
設立年 1968年
資本金 50百万円
売上 -
従業員数 140名
URL https://www.honsyu-p.co.jp/
主要取引先 -

会社概要

「お客様の目線に立ち、お客様の思いをカタチにします。」という企業理念のもと、化粧品・健康食品パッケージ製作を主力事業とする総合印刷会社。パッケージやラベル、販促ツールを含む紙製品・軟包材における多様なニーズに即応する独自システムを構築し、デザインから企画、製造まで一貫したワンストップソリューションを全国に展開。また、印刷会社では珍しい化粧品・医薬部外品製造許可を取得し、充填作業も手掛ける。4期連続で増収を記録しており、2026年には海外進出も決定。近年では印刷だけでなくサシェ事業にも取り組み、更なる事業拡大を目指している。

会社の強み

持続可能な社会に貢献するモノづくりを実践する総合印刷会社。FSC®認証紙や石灰石を主原料とした日本発の新素材LIMEX、廃食用油をリサイクルした植物油インキなど環境に優しい素材や技術を駆使し、複数の環境配慮型製品を展開。更に、ソーラーパネルによる電力自給体制も導入するなど、環境負荷の低減に努めている。