サンクスラボ株式会社
- 社長室 広報担当
- 東京都
- 500万円~600万円 ※スキル・経験により考慮
インターネットを最大活用することで、ハンディキャップを持つ方々の活躍の場を拡げ、生産性の高い自立・安心した生活の実現をエスコートするベンチャー企業。社長室と連携し、現在外注している広報業務の内製化に立ち上げフェーズから取り組んでいただきます。
求人管理会社:株式会社みらいワークス
この企業の魅力・特徴 features
強み
インターネットやテクノロジーの活用、様々な創意工夫によるソーシャルビジネスを展開し、ハンディキャップを持つ方々の活躍を支援する。インターネット事業、障がい福祉事業を中核に様々な事業を手掛け、中でも沖縄・九州エリアで提供するBPOサービスでは、幅広い業務に対応可能な体制を構築。数多くのクライアント企業から信頼を獲得している。
成長
戦略
更なる事業拡大に向け、社長室と連携し、広報戦略の立案・実行やSNSによる情報発信などをリードできる即戦力人材の採用を進め、広報業務の内製化を図る。また、活動を共にするパートナー(社員)にとって、活躍しやすい環境を提供し、魅力ある企業づくりを推進していく。
求める
人材に
ついて
「ソーシャルビジネスを通じて、心温まるコミュニティをつくる」企業の想いに共感し、新しい取り組みに対しても積極的に挑戦できるチャレンジ精神と向上心を有する方。自身がこれまで培ってきた経験やノウハウ、スキルを活かして業務に取り組み、更なる事業拡大に貢献いただきたい。
求人情報 job info

募集職種・ポジション | 社長室 広報担当 |
---|---|
職種分類 | 管理部門系 > 広報・IR |
仕事内容 | (雇入れ直後) 社長室と連携して、現在外注している広報業務の内製化に立ち上げフェーズから取り組んでいただきます。 社長室が中心となって推進する「里海珊瑚プロジェクト」などの発信から始め、将来的には就労支援・採用活動などとも連動し、全社的な広報戦略を担っていただくことを想定しています。 ■プレスリリース・メディアリリースの作成、発信 ■広報戦略の立案、実行(社長や社長室と連携) ■社内外のステークホルダーとの情報調整、連携 ■各プロジェクト・部門(就労支援、採用など)と連携した広報施策の企画 ■SNSなどによる情報発信、Web・メディア対応 (変更の範囲) 会社の定める業務 |
想定年収 | 500万円~600万円 ※スキル・経験により考慮 |
募集背景 | 事業拡大に向けた体制強化 |
求める人物・スキル・経験 | 【必須】 ■広報業務の経験(4~5年) ■事業会社での広報経験、またはPR会社での勤務経験 ■社長室や経営層とのコミュニケーションの経験 【歓迎】 ■ソーシャルビジネスへの関心がある方 ■上昇志向を持ち、将来的にプロジェクトマネージャーなどを目指したい方 ■イベント現場や調整業務など、裏方の地道な業務もいとわない方 |
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | <雇入れ直後>東京都※淡路町サテライトオフィス(東京都千代田区)への出社を想定<変更の範囲>会社の定める事業所 |
勤務時間(就業時間) | 9:00~18:00(休憩時間60分) 時間外労働:有り 【固定残業代制】 ① 基本給308,585円~370,302円(②の手当を除く額) ② 時間外労働の有無にかかわらず、45時間分の時間外手当として 108,083円~129,699円を支給 ③ 45時間を超える時間外労働分についての割増賃金は追加で支給 |
契約期間 | 期間の定め無し |
試用期間 | 6ヶ月(条件変更無し) |
休日・休暇 | 週休2日制(土日)、祝祭日、リフレッシュ休暇(3日/年)、産前/産後休暇、育児休暇、介護休暇、慶弔休暇、有給休暇(入社半年経過後10日付与) |
待遇・福利厚生・加入保険 | 社会保険完備、昇給(年1回※人事考査有り)、定期健康診断、インフルエンザ予防接種補助、自社運営ネットショップの社員割引購入制度、結婚・出産祝い金、表彰制度、勤続表彰制度、お歳暮 など |
手当など | 通勤交通費(規定支給)、業績によりインセンティブ支給 |
企業情報 company info

企業名 | サンクスラボ株式会社 |
---|---|
業種・業界 | サービス > その他 |
都道府県 | 沖縄県 |
市区町村 | 那覇市 |
設立年 | 2015年 |
資本金 | 3,300万円(資本準備金含む) |
売上 | - |
従業員数 | - |
URL | https://www.thankslab.biz/ |
主要取引先 | - |
会社概要
「IT×福祉」でハンディキャップのある方々の活躍を後押しするスタートアップ企業。Web・アプリやオフショア開発、ニアショアBPOを行うIT事業、障がい者雇用支援や福祉サービスを提供する福祉事業、2つの事業を軸に規模を拡大。沖縄・九州・中国地方を中心に、東京や滋賀、韓国・ベトナムにも拠点を設け、社会的援助に繋がる事業を展開している。
会社の強み
「IT×福祉」をテーマに、インターネットやテクノロジーを最大限に活用することで、ハンディキャップやコンプレックスのある方が社会で活躍できる環境づくりを実現。中核となるIT事業では、スマートフォン向けアプリケーションやゲーム、Webサイトの企画・開発から運用、ふるさと納税事業の代行サービスまで、幅広い実績を有している。
今後の展開
デジタル社会の進歩に伴う顧客ニーズの変化や人口減少、高齢化、地方創生などの社会問題に対応すべく、ソーシャルビジネスの拡充を図ることで、課題解決に向けた歩みを進める。また、「子供⇒大人⇒老人」、「衣・食・住」に至るまで、「IT×福祉」をテーマに、ハンディキャップのある方々の活躍と安心できる生活を叶えるコミュニティの構築を目指す。
求人管理会社:株式会社みらいワークス