New

株式会社翔エンジニアリング

  • 土木設計(建設コンサルタント)
  • 沖縄県
  • 450万円~1,200万円 ※現年収・経験によりスタート年収を決定

上下水道に関わる調査測量や土質調査、磁気探査、設計、施工管理などを中心に、沖縄県内のインフラ整備を担う地域密着型の建設コンサルタント。公共施設やインフラの設計、発注者である官公庁・自治体の対応など、土木設計業務全般をご担当いただきます。

この企業の魅力・特徴 features

強み

上下水道に特化した高度な技術力を持ち、調査測量から土質調査、磁気探査、設計、施工管理まで、幅広い業務に対応する建設コンサルタント。インフラ整備や民間開発事業の計画・保全・管理などに欠かせない調査測量では、目的に応じて基本の測量技術と最新機器を組み合わせることで、高品質なサービスを提供している。

成長
戦略

時代やニーズの変化に合わせ、ノウハウのアップデート、最新技術・機器の導入を進め、IoTやAIを活用したスマート水道システム事業などにも注力していく。また、最高の品質で社会に貢献できる「人」をつくる「人」がいる会社を目指し、人材の育成および採用に取り組み、対応力の強化を図る。

求める
人材に
ついて

職人気質で何事にも妥協を許さず、自分の目で手で確認し、誠実に業務に取り組める方。地域に根差し、事業を通じて地域社会に貢献する企業の理念や方針を理解・共有できる方。これまで自身が培ってきた経験やノウハウ、専門知識を活かして業務を担い、企業の更なる発展に貢献いただきたい。

求人情報 job info

800x400
募集職種・ポジション 土木設計(建設コンサルタント)
職種分類 技術系(建築・設備・土木・プラント) > 設計(建築・設備・土木)
仕事内容 (雇入れ直後)
沖縄県内における上下水道・道路などのインフラや公共施設の設計業務全般をご担当いただきます。
■インフラ設計(道路や上下水道など)※一からの設計が中心となります
■CADによる設計・図面作成
■発注者である官公庁・自治体との打ち合わせ、折衝、仕様調整
※設計に加え、提案・コンサルティングも行います
※他社と協業する案件もあるため、チームでプロジェクトを進めることも可能です

(変更の範囲)
当社業務全般
想定年収 450万円~1,200万円 ※現年収・経験によりスタート年収を決定
募集背景 受注ニーズ拡大に伴う業務量増加による増員
求める人物・スキル・経験 以下の経験・資格をお持ちの方
【必須】
■土木設計の実務経験
■CADのスキル(業務での使用経験)
■普通自動車運転免許(AT限定可)
【尚可】
以下の資格をお持ちの方
■1級/2級土木施工管理技士
■測量士/測量士補
■RCCM(下水道、上水道、道路)
■技術士(下水道、上水道、道路)

※長期的に沖縄で働きたい方歓迎
雇用形態 正社員
勤務地 <雇入れ直後>本社:沖縄県豊見城市<変更の範囲>当社拠点および協力企業、客先、案件先
勤務時間(就業時間) 8:30~17:30(休憩時間60分)
時間外労働:有り
契約期間 期間の定め無し
試用期間 3ヶ月(条件変更無し)
休日・休暇 年間休日120日 完全週休2日制(土曜、日曜)、祝日、有給休暇(入社半年経過後10日付与) など
待遇・福利厚生・加入保険 社会保険完備、時短制度、出産・育児支援制度、定年60歳、再雇用65歳迄、退職金、資格取得支援制度、U・Iターン支援、従業員専用駐車場、自転車通勤可、在宅勤務・リモートワーク(一部従業員利用可)、住居補助(経験により検討)、社有車有り、受動喫煙対策(敷地内禁煙、屋外喫煙可能場所有り) など
住居手当など 通勤手当(会社規定に基づき支給)、残業手当、資格手当(土木施工管理技士:2級10,000円・1級30,000円、測量士:30,000円、測量士補:10,000円、RCCM(下水道、上水道、道路):50,000円、技術士(下水道、上水道、道路):100,000円)、引越手当(200,000円迄) など

企業情報 company info

800x400
企業名 株式会社翔エンジニアリング
業種・業界 建築・不動産 > 建築・土木
都道府県 沖縄県
市区町村 豊見城市
設立年 1992年
資本金 700万円
売上 -
従業員数 -
URL https://sho-engineering.co.jp/
主要取引先 -

会社概要

沖縄県豊見城市に拠点を置く建設コンサルタント。1992年の創業以来、官公庁・自治体のパートナーとして、道路や港湾、上下水道および公園などの社会資本整備の技術的支援を行う。特に上下水道関連の幅広い業務を手掛けており、30年以上にわたり最高品質のサービスを提供し、地域インフラの発展に寄与している。

会社の強み

事業を通じて沖縄県内各地における社会環境の保全に努めるとともに、「提案のできる技術者集団」として様々なニーズに応え、地域活性化や安心・安全で夢のある地域づくりをサポートする。また、「提案のできる技術者集団」を持続して社会に提供するため、社員の成長を経営上の最重点項目と位置づけており、人材の採用・育成に全力で取り組んでいる。