武蔵エナジーソリューションズ株式会社
  • 電池技術管理職
  • 山梨県
  • 528万円~

高出力、長寿命、高安全性を兼ね備えた蓄電デバイス「ハイブリッドスーパーキャパシタ(HSC)」などを開発・製造、販売する電池関連製品メーカー。電池技術管理職として、開発部門における蓄電デバイスの新規・改良開発を担い、事業拡大へ向けた体制強化に貢献いただきます。

この企業の魅力・特徴 features

強み

サステナブルなエネルギーデバイスとして注目を集めるハイブリッドスーパーキャパシタのリーディングカンパニー。設立以来培ってきた高度な技術力と豊富なノウハウ・実績をもとに、瞬低・停電対策や燃料電池車の補助電源など、幅広い分野・用途に応じた製品を開発。自社工場での一貫生産体制により、安定供給を実現している。

成長
戦略

カーボンニュートラルな社会の実現に向け、ハイブリッドスーパーキャパシタの需要増加が見込まれる中、更なる事業拡大を支える組織体制の強化が必要となっている。各部門の豊富な経験・知識を持つ即戦力人材の採用により体制強化を図り、技術力・生産性の向上、製品開発や販路開拓などを促進し、強固な事業基盤の構築へと繋げていく。

求める
人材に
ついて

テクノロジーによって社会課題を解決し、世の中からその存在を期待される「エッセンシャルカンパニー」を目指すムサシグループの理念やビジョンを共有できる方。周囲とコミュニケーションを取りながら、自身が培った専門知識やスキル、豊富な経験をもって業務を担い牽引し、更なる事業拡大へ向けた組織体制の強化に貢献いただきたい。

求人情報 job info

800x400
募集職種・ポジション 電池技術管理職
職種分類 技術系(電気・電子・半導体) > 設計・開発エンジニア(電気・電子・半導体)
仕事内容 (雇入れ直後)
開発部門における蓄電デバイスの新規・改良開発を担っていただきます。
■セル構成材料の検討・評価
■電極および構成材料/製法の検討・評価
■セル設計に関する業務

(変更の範囲)
適性や希望に応じてその他部署への異動の可能性あり
想定年収 528万円~
募集背景 事業拡大に伴う研究開発体制強化(中核人材の確保を目的とした採用)
求める人物・スキル・経験 【必須】
 ■電池、キャパシタの研究開発経験(材料開発、電池設計、電池評価などの経験、もしくは製品化/量産化などの経験)をお持ちの方
※電気化学・材料化学・分析化学・電極関連技術(レオロジー、塗料化技術、コーティング技術など)、二次電池・キャパシタの材料・周辺技術開発の経験も考慮
■理工系大学において、化学または電気化学を専攻された方
雇用形態 正社員
勤務地 <雇入れ直後>山梨県北杜市<変更の範囲>当面転勤無し
勤務時間(就業時間) 8:10~17:00(休憩時間70分)
時間外労働:有り
契約期間 期間の定め無し
試用期間 3ヶ月(条件変更無し)
休日・休暇 年間休日118日 週休2日制(会社カレンダー制、基本土日休み)
有給休暇(入社半年経過後11日付与)
待遇・福利厚生・加入保険 社会保険完備、昇給(年1回)、賞与(年2回)、定年(60歳)、退職金制度、従業員持株会、資格取得支援・手当、受動喫煙対策(屋内禁煙)
住居手当など 通勤手当(上限有り)、子ども手当(13,000円/人)、高速通勤手当

企業情報 company info

800x400
企業名 武蔵エナジーソリューションズ株式会社
業種・業界 メーカー > メーカー(電気・電子・半導体)
都道府県 山梨県
市区町村 北杜市
設立年 2007年
資本金 3億円
売上 -
従業員数 106名
URL https://www.musashi-es.co.jp/
主要取引先 -

会社概要

ムサシグループの中核企業「武蔵精密工業株式会社」を親会社とする電池関連製品メーカー。ハイブリッドスーパーキャパシタや蓄電デバイスに関する装置の開発・製造、販売を手掛け、山梨県北杜市の本社工場のほか欧州やアジア、北米にも拠点を構え、国内外の大手企業を取引先としてグローバルに事業を展開している。

会社の強み

メイン製品のハイブリッドスーパーキャパシタが持つ特徴を活かし、幅広い分野・用途での導入実績を誇る。半導体製造工場やデータセンターにおける瞬低・停電対策、燃料電池自動車・機械の補助電源をはじめ、路面電車の架線レス化、鉄道・地下鉄のエネルギー回生装置や交通信号機、船舶用ハイブリッド電源などにも活用されている。

今後の展開

ハイブリッドスーパーキャパシタの急速充放電やエネルギー回生、ピークアシストなどへの用途展開を進め、顧客の多様なニーズに応えるエネルギーソリューションの提供を通じて、サステナブルな社会の実現に貢献していく。また、今後もすべてのステークホルダーに喜ばれる"Value 価値"を永続的に提供できるよう、従業員全員参加で取り組んでいく。