ダイシン工業株式会社
  • 品質管理 管理職候補
  • 三重県
  • 400万円~600万円 ※経験・スキル等による

『働く人たちが集まりたくなる』空間づくりをサポートする老舗オフィス収納家具メーカー。管理職候補として高品質・高性能な「ものづくり」を支える品質管理業務をリードし、将来的には品質管理体制の改善や見直しにご活躍いただきます。

この企業の魅力・特徴 features

強み

キャビネットを始めスチール家具、ワーキングブースなどを供給するオフィス収納家具メーカー。長年培った技術や製造ノウハウ、一貫生産体制により高い品質と生産性を実現し、マーケットニーズに応じた自社製品の開発に取り組むほか、OEMや特注製品にも注力。汎用・量産用など多様な最新設備を活用し、試作・小ロットから量産まで幅広く対応している。

成長
戦略

BtoBビジネスに加え、BtoC商品の開発・販売、メーカーが開発・製造した商品を直接エンドユーザーに届けるDtoCビジネスなど、新たな事業の拡大と成長を目指し、製造業界における品質保証業務の経験を有する人材の確保に取り組み、高品質な製品の安定的な供給体制の強化を図り、更なる企業の発展へと繋げていく。

求める
人材に
ついて

「長く、たいせつに、安心して使っていただけるものづくり」を心がける自社の理念を共有し、仕事に対して興味を持って取り組み、挑戦と継続のどちらも楽しめる方。周囲と良好な協力関係を築き、これまで培った経験やスキルをもとに品質や生産性の向上、安定的な製品の供給をリードし、更なる事業の拡大に貢献いただきたい。

求人情報 job info

800x400
募集職種・ポジション 品質管理 管理職候補
職種分類 技術系(化学・素材・食品・衣料) > 生産管理・品質管理・品質保証(化学・素材・食品・衣料)
仕事内容 自社工場製造製品の品質管理業務全般をご担当いただきます。
■製品の検品・企画
■生産体制の構築
■工程管理・設計・改善 など

※スキルに応じて、入社後6か月~1年程度は現場作業に従事し、品質管理業務と並行して製造ラインの全体像などを把握していただきます。
※将来的にはJISやISOなど、製造業における品質保証業務の経験を活かした品質管理体制の見直しと強化に取り組んでいただくことを期待します。
想定年収 400万円~600万円 ※経験・スキル等による
募集背景 品質保証体制の強化
求める人物・スキル・経験 ■JISやISOなどの業務経験
■製造業における品質保証業務経験
雇用形態 正社員
勤務地 三重県亀山市(鈴鹿工場)
勤務時間(就業時間) 8:15~17:10(休憩時間60分)
時間外労働:有り(月平均20時間程度)
契約期間 期間の定め無し
試用期間 3ヶ月(条件変更無し)
休日・休暇 年間休日116日 週休2日制(土日)、祝日、夏季、年末年始、有給、慶弔休暇
※繁忙期の1~3月は不定期に土曜出勤あり(会社カレンダーによる)
待遇・福利厚生・加入保険 社会保険完備、退職金制度、財形貯蓄制度、産休育休制度、社員寮、食事補助 など
住居手当など 交通費(公共交通機関の時:上限5万円/月)、役職手当、家族手当、住宅手当、皆勤手当、資格手当、残業手当 など

企業情報 company info

800x400
企業名 ダイシン工業株式会社
業種・業界 メーカー > メーカー(その他)
都道府県 大阪府
市区町村 守口市
設立年 1959年
資本金 9,800万円
売上 -
従業員数 120名
URL https://www.daishinkogyo.co.jp/
主要取引先 -

会社概要

昭和31年創業の老舗オフィス収納家具メーカー。長年培った技術力やノウハウに加え、開発・設計から製造・検査出荷に至るまで一貫した生産体制により、デザイン性・機能性に優れた高品質・高性能な「ものづくり」を続け、オフィス・工場・医療、OEMなど幅広い分野の製品を提供する。また、太陽光発電や最新設備の導入など省エネに取り組み、環境に配慮した企業活動を行っている。

会社の強み

製造拠点の工場では積極的な設備投資を行っており、量産品に対応したライン生産を中心に、多品種小ロットに対応するセル生産方式も取り入れ、多様な製品群にフレキシブルに対応可能な体制を整備。700点以上にのぼる生産品目を誇る。また、300機種を超えるカタログ製品を自社配送センターで保管し、先入れ先出しを徹底。厳格な在庫管理により製品品質を確保している。

今後の展開

多様化・複雑化する市場のニーズに柔軟に対応できる技術力を追求し、さらなる信頼と満足を得られるものづくりに邁進すると共に、人と環境に配慮した企業活動を目指し、環境配慮型製品の開発や環境負荷の低減に寄与する設備の導入、太陽光発電による自然エネルギーの活用など環境負荷低減、環境の維持・改善に積極的に取り組んでいく。