株式会社テルミック
  • 財務統括職(管理職候補)
  • 兵庫県
  • 600万円~800万円 ※年俸制のため各種手当含む

土木建設をはじめ、薬品販売、不動産、リユースなど多彩な事業を展開するテルミック。財務統括職管理職候補として、会計監査や銀行折衝ほか財務関連実務を担うと共に、部門統括および各種事務効率化などのマネジメント業務にご活躍いただきます。

この企業の魅力・特徴 features

強み

多岐にわたる事業を展開する地域密着型企業。土木建設事業において、設計から施工まで一貫して行う体制を整え、創業以来地域に根差した小回りの利く会社として数多くの受注を獲得しているほか、コインパーキングの施工・運営やレンタルスペースの提案・コンテナ設置を手掛け、姫路市および兵庫県内を中心に多数の実績を誇る。

成長
戦略

事業の拡大に伴い、安定した経営を支える財務部門の体制強化が必要となっている。豊富な経験を有する人材を採用し、効率化によるスムーズな業務遂行や生産性の向上を推進し、顧客のニーズに応える高品質なサービスの追求・提供へと繋げ、更なる企業の成長を目指していく。

求める
人材に
ついて

財務分野における豊富な経験を有し、幅広い視野と柔軟な対応力、コミュニケーション力で社内および関係各所と良好な関係を築き、円滑な業務遂行をリードできる方。財務関連業務全般および部門全体の統括を担い、生産性の向上を目指す各種事務の効率化などに取り組み、体制強化に貢献いただきたい。

求人情報 job info

800x400
募集職種・ポジション 財務統括職(管理職候補)
職種分類 管理部門系 > 財務・コントローラー
仕事内容 経理財務部門の統括管理を担っていただきます。
■経営戦略に沿った資金繰り、資金調達
■試算表や資金繰り表(投資計画)の作成および金融機関との交渉
■勘定科目の仕訳チェック(入力作業などは担当者が行いますので、入力内容のチェックを行っていただきます)
■会計監査(税理士対応)
■決算関連業務(決算書類の作成を税理士と連携し行っていただきます)
■事業部単位の収支把握(各事業部で損益計算書は作成しますので、それをとりまとめ、金融機関交渉に活用します)

※上記実務のみならず、生産性向上を目指した各種事務効率化の提言や実行などのマネジメント業務も担っていただきたいです。
想定年収 600万円~800万円 ※年俸制のため各種手当含む
募集背景 事業多角化に伴う部門強化へ向けた人材確保
求める人物・スキル・経験 【必須条件】
■普通自動車運転免許
■金融機関交渉および税理士対応の経験をお持ちの方
【歓迎条件】
■日商簿記2級
■会計ソフトを利用できる方
※実務に加え、部門全体の統括およびマネジメント業務が行える方を希望します。
雇用形態 正社員
勤務地 兵庫県姫路市
勤務時間(就業時間) 8:30~17:00(休憩時間45分)
時間外労働:有り
契約期間 期間の定め無し
試用期間 3ヶ月(条件変更無し)
休日・休暇 年間休日105日 土日祝(土曜日は社内カレンダーで出勤日あり)、夏季休暇、年末年始
待遇・福利厚生・加入保険 社会保険完備、確定拠出型年金、退職金共済、再雇用制度
住居手当など 通勤手当(実費支給)、時間外手当(深夜残業のみ支給)

企業情報 company info

800x400
企業名 株式会社テルミック
業種・業界 その他 > その他の業種
都道府県 兵庫県
市区町村 姫路市
設立年 2000年
資本金 10百万円
売上 -
従業員数 26名
URL https://www.telmick.com/
主要取引先 -

会社概要

地域に根差し、多彩な事業を展開するテルミック。土木建設事業において設計から施工までワンストップのサービスを提供するほか、環境設備の性能向上や省資源化に必要な各種工業薬品・理化学機器、有名メーカーの事務用品・事務機器の販売事業を手掛ける。また、レンタルスペースやコインパーキング、不用品買取専門店などを運営。幅広い顧客のニーズに応えて事業を拡大し続けている。

会社の強み

すべてのビジネスに環境への対応が求められる時代のニーズに応え、環境設備の性能向上・省資源に不可欠な水処理薬品をはじめとする様々な工業薬品、理化学機器の販売事業を展開するほか、ブランド品や貴金属、不用品買取専門店「株式会社エコリング」のFC加盟店として、平成30年よりリユース事業をスタート。リユースの素晴らしさを広め、社会問題解決型組織を目指す活動の一翼を担っている。

今後の展開

経営理念”「感謝」する心をもってお客様に接し、お客様に「満足」を提供することで、お客様から「ありがとう」の一言をいただく。”の実現へ向け、「どうすればより安全・安心・快適に思っていただけるか、より満足していただけるか」を常に問い続ける集団として、「ベターではなくベスト、常に最善を目指す!」行動指針を実践し、更なる高みを目指していく。