株式会社伊藤工作所
  • 社長付 津工場長
  • 三重県
  • 600万円以上

水門、水管橋などの設計・製造・据付を主要事業とし、県内官公庁や、全国の大手企業からの発注を広く手掛ける金属製品製造業者。業界の動向に精通し、専門的なスキルを持つ工場長として、津工場の製造管理(品質・工程・人員配置等)強化と統括を担って頂きます。

この企業の魅力・特徴 features

強み

アルミ、ステンレス材を中心とした金属製品製造を主体に、設計から製造、据付までを一貫し、内製化を実現。製品が多種多様で機械化、自動化が難しいニッチな製品の製造を得意とし、特定の需要に応えている。主要取引先は三重県内の官公庁を中心に全国の大手民間企業と安定している。

成長
戦略

現場での製造管理経験があり、金属製品製造業界の動向に精通しているプロフェッショナルな人材を津工場専任の工場長として登用する。更に、現在本社で統括管理を行っている製造管理(品質・工程・安全等)を、専任の工場長が引継ぎ、更なる管理体制の充実・強化を進め、津工場の運営をより堅牢なものとする。

求める
人材に
ついて

工場の製造管理、 製造現場のマネジメント経験を持ち、津工場専任の工場長として製造管理の充実・強化を遂行できる方。また、十分な現場経験があり、今後も長く当社の製造現場を牽引・統括できる方。

代表からのメッセージ message

代表取締役社長 伊藤 整の写真

代表取締役社長 伊藤 整

時代の変遷(技術革新等)により、従来の経営・製造管理手法の見直しに迫られています。ただし、製品や顧客要望などの特異性の関係上、従来型を継承しながら新しい管理方法に切り替えて行くことを検討しています。少数精鋭の経営基本を維持しながら、第三者的視点での工場管理改善やコスト管理に力を発揮してくれる方を募集いたします。

求人情報 job info

800x400
募集職種・ポジション 社長付 津工場長
職種分類 技術系(化学・素材・食品・衣料) > 工場長(化学・素材・食品・衣料)
仕事内容 津工場における製造管理全般(品質・工程・人員配置等)
経営的視点でのコスト管理
想定年収 600万円以上
募集背景 津工場専任の管理者による製造管理の充実・強化を図る。
求める人物・スキル・経験 工場の製造管理の経験、 製造現場でマネジメント経験をお持ちの方(金属製品製造業で、業界の動向に詳しい方尚可)。
十分な経験があり、今後も長く当社の製造現場を牽引できる方。
雇用形態 正社員
勤務地 三重県津市
勤務時間(就業時間) 8:00~17:10(休憩70分:午前10分 昼50分 午後10分)
時間外労働有り(月平均10時間程度)
契約期間 1ヶ年ごとの更新 (期間の定めなし)
試用期間 3ヶ月間
休日・休暇 107日(変形:土日祝日、年末年始、夏季休暇)
待遇・福利厚生・加入保険 各種社会保険制度加入(給与規定による)
住居手当など 有給休暇、通勤費

企業情報 company info

800x400
企業名 株式会社伊藤工作所
業種・業界 建築・不動産 > 建築・土木
都道府県 三重県
市区町村 尾鷲市
設立年 1954年
資本金 3,000万円
売上 9億4,800万円※H30.9
従業員数 50名
URL http://www.pure.cc/~ito
主要取引先 三重県及び東北地方の官公庁及び全国の大手民間企業

会社概要

「常にお客様の視点に立って」物事を考え、お客様に最大の満足を提供することを経営理念として掲げる金属製品製造及び建設業者。水門、水管橋、海洋構造物などの設計・製造・据付を主要事業とし、樋門・防潮扉・各種配管の設計、製造、管理や、発電所の保守・点検に伴う部品加工業務などを幅広く手掛け、最近では東北大震災の復興工事や、防災関連工事も行っている。社会から必要とされる存在を目指し、過去に何を経験してきたか(経歴)ではなく、いま何ができるか(可能性)を常に問い続け、時代と共に変化する「満足」を追及し、暮らしの中に安心を提供できるクリエイティブ企業を目指す。

会社の強み

アルミ、ステンレス材を中心とした金属製品製造に主体を置き、設計から製造、据付まで一貫した内製化を行っている。また、製品が多種多様で機械化や自動化が難しいニッチ製品の製造を得意としており、受注形態に合わせた編成づくりを少数精鋭で進めている。三重県内の官公庁を中心に全国の大手民間企業が主要取引先であり、安定した事業基盤を築き上げている。ISO9001、ISO14001、OHSAS18001 認証取得。

今後の展開

津工場における製造管理(品質・工程・安全等)の充実・強化を目的に、現場での製造管理経験者、金属製品製造業界の動向などに精通している方を登用する。そのプロフェッショナルな人材を津工場専任の工場長に据え、現在、本社で統括管理を行っている製造管理を引継ぎ、現場に直結した管理を実現の上、工場運営をより堅牢なものとする。