丸五ゴム工業株式会社
  • 防振製品の設計開発
  • 岡山県
  • 450万円~700万円

創業から100年を超える歴史を持つグループの一員として、主に自動車用ゴム・樹脂製品の開発・製造を手掛ける企業。主要製品となる防振ゴム製品の開発・設計を中心に担当しながら、更なる海外展開に向けた品質向上や部門体制の強化へとご貢献いただきます。

この企業の魅力・特徴 features

強み

自動車の安全性・快適性に直結する部品「防振ゴム」を中心に、様々な機能や特性を発揮する自動車用ゴム・樹脂製品の製造を多く手掛けてきた。Tier1経由を含め、国内の主要乗用車・商用車・二輪車メーカー全社との取引実績を持ち、時代と共に成長していく自動車業界に大きく貢献を続けている。

成長
戦略

国内を中心に堅実な成長を続けている中、海外向け事業の積極的な拡大を目指しており、より機能性に優れた製品開発に取り組むためにも、開発・設計部門の強化が必要となっている。3D-CADを用いた設計の経験や工学的な知識を有するプロフェッショナル人材の採用に取り組み、体制強化へと繋げていく。

求める
人材に
ついて

常に先を見据え自身の成長のために何をすべきか考えながら、高い志と情熱を持って自身の担当業務に取り組むことができる、高いポテンシャルを有する方。機械設計などを通じて培ったスキル・ノウハウを存分に発揮し、部門体制強化へと貢献していただきたい。

求人情報 job info

800x400
募集職種・ポジション 防振製品の設計開発
職種分類 技術系(機械・メカトロ・自動車) > 設計・開発エンジニア(その他)
仕事内容 自動車用防振ゴム製品の開発・設計をご担当いただきます。
開発・設計の他、解析や試験などの業務もお任せします。
想定年収 450万円~700万円
募集背景 部門体制強化に向けた増員のため
求める人物・スキル・経験 【必須】
■大学工学部(機械系)卒(もしくは同等)で、機械などの工学的な知識を有する方
■3D-CADを用いた機械設計ができる方
 (出来ればCATIA-V5の操作経験を3年以上有すること)
■製作用図面の作成ができること。
【歓迎】
■CAEでの解析経験、Natranなどの構造解析経験、ゴムの非線形構造解析経験
■開発の特性、物性、耐久性などの評価経験
■音、振動についての知識を有する方
雇用形態 正社員
勤務地 岡山県倉敷市
勤務時間(就業時間) 8:25~17:10(休憩時間75分)
時間外労働:有り(月平均20時間程度)
契約期間 期間の定め無し
試用期間 3ヶ月(条件変更無し)
休日・休暇 年間休日121日(土日祝日休 完全週休2日)
有給休暇、年3回長期連休
待遇・福利厚生・加入保険 社会保険完備、確定拠出年金制度、退職金制度、各種研修制度、育児休暇・介護休暇制度 他
住居手当など 通勤手当、住宅手当、役職手当など 各種手当あり

企業情報 company info

800x400
企業名 丸五ゴム工業株式会社
業種・業界 メーカー > メーカー(化学・素材)
都道府県 岡山県
市区町村 倉敷市
設立年 1954年
資本金 9,600万円
売上 232億円
従業員数 1,000名
URL https://www.marugo-rubber.co.jp/
主要取引先 三菱自動車工業株式会社、日産自動車株式会社、ダイハツ工業株式会社、スズキ株式会社、株式会社SUBARU、本田技研工業株式会社、三菱ふそうトラック・バス株式会社、いすゞ自動車株式会社、日野自動車株式会社、UDトラックス株式会社、カワサキモータース株式会社、ヤマハ発動機株式会社、KYB株式会社、広島アルミニウム工業株式会社、株式会社ジェイテクト、埼玉機器株式会社、日立オートモティブシステムズ株式会社、株式会社デンソー、トヨタ紡織株式会社、住友建機株式会社

会社概要

創業100年を超える歴史を持つ「丸五グループ」の一員として、主に自動車用ゴムおよび樹脂製品の開発・製造・販売を手掛けるメーカー。「関係者の一致協力」「5大陸に飛躍していく」という願いを込めた「丸五」の社名のもと、様々な機能と特性を持つゴム・樹脂製品の提供により自動車の進化を支えている。

会社の強み

「丸五足袋株式会社」の創業から100周年を迎えた「丸五グループ」。その一員として、岡山県倉敷の地に根付きながらも、米国・中国・タイ・インドネシア・インドの世界5か所に生産拠点を持つまで成長を果たし、「ゴム」という素材が持つ可能性を追求し続ける企業として邁進している。

今後の展開

地域をはじめ国内で長きにわたり培った信頼と実績をもとに、より高品質な部品の製造・開発に取り組み続け、グローバル企業としての更なる事業拡大を目指す。また、環境に配慮した製品・技術・サービスの提供に努めていくことで、地域社会の発展・成長にも貢献を続けていく。