- 設計部 課長
- 岐阜県
- 400万円~700万円
岐阜県西濃地区において、9年連続で注文住宅の着工実績No.1を誇る、創業から130年にわたり家づくりを続けている工務店。注文住宅、リフォーム・リノベーションの設計に関する実務に加え、部門のマネジメントをお任せします。300年企業を目指し、経営幹部候補としてご尽力ください。
この企業の魅力・特徴 features
強み
100人100様のニーズに応える設計から、手厚い保証システムと永年訪問によるメンテナンスなど充実のアフターサービスまでを自社で責任を持って行うことで、お客様より多大なる信頼を獲得し岐阜県西濃地区では9年連続で注文住宅着工棟数No.1を誇る。また、設計に関しては、新築・リフォーム共に全国規模の受賞実績を持ち、客観的にも品質の高さが証明されている。
成長
戦略
創業から130年にわたって積み上げてきた信頼と実績にてお客様からのお問い合わせが増加し続けており、エリア拡大・支店拡大をもって対応することで岐阜県No.1の工務店を目指す。そのために、設計部門の社員育成や責任者クラスの人材育成に注力し、組織体制の磐石化を推進する。
求める
人材に
ついて
トップの理念・ビジョン・考え方を了知し、周囲も巻き込みながらその実現を使命として業務に取り組める方。加えて、常に相手の立場に立ったコミュニケーションをとることができ、誠実に業務に取り組める方。
求人情報 job info
募集職種・ポジション | 設計部 課長 |
---|---|
職種分類 | 技術系(建築・設備・土木・プラント) > 設計(建築・設備・土木) |
仕事内容 | ■注文住宅もしくはリノベーションのお客様との打合せ (ヒアリング、パース画・図面作成、間取り・仕様など) ■確認申請等の書類作成・提出 |
想定年収 | 400万円~700万円 |
募集背景 | 中堅・ベテラン人材の確保 |
求める人物・スキル・経験 | 【必須】 ■住宅業界での5年以上の設計経験(木造案件) ■2級建築士以上の有資格者 【歓迎】 ■宅地建物取引士の資格者 ■インテリアコーディネーターの資格者 |
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 岐阜県揖斐郡池田町 |
勤務時間(就業時間) | 8:30〜17:30(休憩 60分) 時間外労働有り(月20時間以内) |
契約期間 | 期間の定め無し |
試用期間 | 3ヶ月(条件変更無し) |
休日・休暇 | 年間休日 113日(週休2日制) |
待遇・福利厚生・加入保険 | 社会保険完備 |
住居手当など | 通勤手当、住宅手当(20,000円まで支給※遠方に一人暮らしの方対象)、 資格手当(建築士※1級10,000円・2級5,000円、宅建5,000円) |
企業情報 company info
企業名 | 株式会社森住建 |
---|---|
業種・業界 | 建築・不動産 > 建築・土木 |
都道府県 | 岐阜県 |
市区町村 | 岐阜市 |
設立年 | 2002年 |
資本金 | 3,000万円 |
売上 | 19億円 |
従業員数 | 60人 |
URL | https://www.mori-juken.jp |
主要取引先 | - |
会社概要
創業より130年にわたり培ってきた経験と実績を基に、「お客様が笑顔で暮らせる場所・空間の創造」をコンセプトとして、注文住宅やリフォーム・リノベーションの設計・施工・販売を手掛けている。100人100通りの幸せが育つ家づくりを目指し、設計から引き渡し、アフターフォローまですべてを自社で担い、常にお客様に感動していただけるサービスを社員一丸となって考え実施している。また、より良い地域社会、福祉社会、循環形社会の実現を目指し、様々なボランティア活動を行っており、別法人においては介護事業(デイサービス)、接骨院の運営も行っている。
会社の強み
家づくりを通じて家族の笑顔と幸せをつくる事を企業の使命として、お客様が希望する「住まいの形・こだわり」の具現化に努めている。加えて、引渡し後10年間の長期保証・地盤保証・完成引渡し保証・毎年の訪問による点検サポートといった、住む人の幸せな暮らしがずっと続くような充実のアフターサービスを提供。これらの取り組みでお客様より多くの信頼を獲得しており、岐阜県西濃地区にて注文住宅施工実績No.1の実績を誇る。また、省エネルギー性能の優れた住宅に与えられる「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー表彰」で優秀賞を受賞するなど、新築・リフォーム共に様々な受賞歴も有している。
今後の展開
300年以上続く企業を目指し、積極的に人材育成、業務拡大(支店拡大・エリア拡大)に取り組むエネルギッシュな会社で有り続けたい。そのためにも、毎年4名~6名の新卒採用に加え、人材育成を担うことができる経験豊富な人材を増員採用することで組織体制の強化に努め、10名の事業責任者(経営者)の養成・輩出することで、時流に即した多角化経営を行っていく。