「次のフィールドは地方に広がる」。
地方に移住する貴方ご自身とご家族の決断をサポートする、都道府県別の暮らしの情報コンテンツをお届けします。

岐阜県での暮らし 7つの県に囲まれた「日本の真ん中」でアクセス至便!
自然豊かな“水がおいしい県”

日本のほぼ中央に位置する岐阜県。秋田県の次に広い面積をもち、人口は全国第17位(2015年)の約200万人とほどよい規模です。夏は気温が高くなりますが、冬は真冬日になることが少なく、比較的過ごしやすい気候が特徴です。岐阜県の長所といえば、立地の良さ。愛知県をはじめ7つの県に囲まれ、名古屋には電車で約20分、新幹線を使えば東京まで約2時間、大阪まで約1時間でアクセスできます。企業も多く集まっており、有効求人倍率の高さや失業率の低さは全国トップクラス。都市部は電車やバスの数が多く、車を使う機会が減ったという移住者も。また、長良川や各地につくられた大型公園など、子どもがのびのび遊べる環境は子育て世帯からの人気を集めています。そんな岐阜県の移住に役立つ情報を、岐阜市と大垣市を中心に紹介します。

いくらかかる?生活コスト

岐阜の月額平均 東京23区と比較
食料費 83,133 -9,976円
光熱・
水道費
22,687 +1,188円
教育費 15,721 -6,431円
参照元はページ下部(※1)

岐阜の 介護環境 について

岐阜の住まい環境 ってどうなの?

子育て支援 について

岐阜の 交通・移動手段

知っておきたい 移住支援制度

知って安心 医療環境

岐阜での日々の暮らし

女性の 就労支援

教育環境 について

働く人の タイムスケジュール

岐阜県 東京都
36 通勤片道 53
583 労働 562
176 趣味・娯楽 161
平均時間/日、参照元はページ下部(※2)

岐阜市について

県庁所在地である岐阜市は、人口約40万人。アパレルを中心とした企業が多く集まり、大学も8校設置されている県の中心地です。市内には自然も多く残っており、清流長良川では川遊びが楽しめるほか、野菜や果物といった農産物も豊富。保育所の待機児童数が0(2018年)。小学校では1年生から英語教育を導入し、全教室で電子黒板によるICT教育を実施するなど、教育にも力を入れています。

自治体サイトへ

大垣市について

岐阜県の西部に位置し、約16万人が暮らす大垣市は岐阜市に次ぐ第2の都市です。滋賀県に接していることから、県のなかでも関西圏へのアクセスがしやすい地域です。市内は坂が比較的少なく、遊歩道なども整備されているので、ベビーカーを使う子育て世代も歩きやすい環境が魅力。地下水が豊富に出ることでも知られ、水道から良質でおいしい水が安定供給されている点も、生活面ではうれしいポイントです。

自治体サイトへ

参照:

(※1)2018年家計調査 (総務省統計局)を加工して作成

(※2)平成28年社会生活基本調査(総務省統計局)を加工して作成