株式会社ピックルスコーポレーション
  • 店舗販売部門責任者(店長候補)
  • 埼玉県
  • 400万円~600万円

「ご飯がススム」シリーズをはじめとしたキムチや浅漬けなどを主に手掛ける、漬物業界のリーディングカンパニー。自社製品を扱う小売販売店の責任者として、店舗の運営管理・マネジメントから販売員育成までを担当し、販売部門の体制強化に貢献していただきます。

この企業の魅力・特徴 features

強み

主力商品である浅漬けやキムチなどのオリジナル商品を中心に、漬物業界のリーディングカンパニーとして確固たる地位を確立。全国の販売店や自社ECサイトによる商品供給のみならず、レストランやカフェなどを併設した「発酵食品のテーマパーク」の運営を通じて、発酵の更なる魅力発信へ挑戦を続けている。

成長
戦略

ピックルスコーポレーショングループにおけるブランド力向上とともに、新たな事業部門の充実を図るため、専任人材の確保が必要となっている。食品卸や小売り業界での勤務経験や、販売店舗運営に関わるノウハウを持つ人材の採用により、小売事業における更なる体制強化を図る。

求める
人材に
ついて

周囲を広く見渡す広い視野と、些細なことでも気が付くことができる細やかさを持ち、何事にも臨機応変に対応する柔軟さを有する方。店舗販売の責任者として培ったスキルや、多店舗展開などのノウハウを発揮し、更なる販売部門体制の強化を牽引していただきたい。

代表からのメッセージ message

代表取締役社長 宮本 雅弘

もともとピックルスの社風は、若い人に仕事を任せることで実践の中で成長を促すというもの。事実、当社の人気商品のひとつである「ご飯がススム」は入社1年半の女性が企画した商品です。
若い人に責任ある仕事を任せ、その仕事が成功するようフォローしていく、というスパイラルがこの会社にはあります。
会社が成長するためには働いている人たちの成長が必要です。
やる気のある人がやりたいことをできる会社。それがピックルスコーポレーションの社風であり、今後も決して変わらない部分です。
失敗を恐れず、自分で考えて自分で行動できる方々と、一緒に成長していきたいと考えています。

求人情報 job info

800x400
募集職種・ポジション 店舗販売部門責任者(店長候補)
職種分類 サービス・流通系 > 店長・販売・店舗管理
仕事内容 発酵食品のセレクトショップにて店長候補としてご活躍ください。
■店舗運営マネジメント
■販売員の育成・指導・管理
■店舗の売上管理 など
想定年収 400万円~600万円
募集背景 店舗増強のための増員
求める人物・スキル・経験 ■食品卸・小売業での勤務経験や食品の店舗販売等の経験をお持ちの方
■店舗販売の責任者としてマネジメント経験がある方
■多店舗展開のノウハウをお持ちの方尚可
■仕入れ在庫管理経験をお持ちの方
■人員管理経験(シフト管理や教育)
■その他陳列などの売り場管理経験をお持ちの方
雇用形態 正社員
勤務地 埼玉県飯能市
勤務時間(就業時間) 9:00~18:00(休憩時間60分)
時間外労働:有り(月平均30時間程度)
契約期間 期間の定め無し
試用期間 3ヶ月(条件変更無し)
休日・休暇 年間休日115日(月曜日定休、シフトで週休2日)
育児・介護休暇、慶弔休暇、リフレッシュ休暇、その他特別給あり
待遇・福利厚生・加入保険 社会保険完備、退職金制度、産休・育休制度、資格取得支援制度
住居手当など 通勤手当(上限30,000円/月)

企業情報 company info

800x400
企業名 株式会社ピックルスコーポレーション
業種・業界 メーカー > メーカー(食品)
都道府県 埼玉県
市区町村 所沢市
設立年 1977年
資本金 3億5,000万円
売上 261億円
従業員数 314名
URL https://www.pickles.co.jp/
主要取引先 株式会社セブンイレブン・ジャパン、株式会社イトーヨーカ堂、全国の生協グループ

会社概要

日本の「発酵文化」を通じて新しい価値を提案することを使命に、キムチや漬物などの発酵食品を主に手掛ける、野菜・発酵・健康の総合メーカー。漬物業界を牽引するリーディングカンパニーとして、ニーズの変化に対応した発酵食品の価値創造に取り組み邁進している。

会社の強み

ヒット商品の一つ「ご飯がススムキムチ」シリーズをはじめ、国産野菜を使用した安全で美味しいオリジナリティ溢れる商品を多く開発。優れた開発力と高品質を実現する製造力、全国各地への商品供給を可能とする販売力、安全を支える管理力を強みに発展を続けている。

今後の展開

グループで掲げている中期経営計画の目標達成に向け、商品開発の強化や新商品の積極投入、販売エリアの開拓・強化などに取り組み、事業拡大および新規事業展開の活性化を図る。今後の事業展開の促進により新たな事業の柱を生み出し、業界を牽引する企業として更なる成長を果たしていく。