New

株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ

  • サステナビリティ推進担当(プレイングマネージャー)
  • 東京都
  • 795万円~1,365万円

世界的シェアを誇る精密減速機「ハーモニックドライブ®」を主軸に、「トータル・モーション・コントロール」の提供を行うメーカー。サステナビリティ推進担当として、グループ全体のサステナビリティ活動の統括から国際的な開示業務、ESG外部評価対応まで、幅広い業務を担っていただきます。

この企業の魅力・特徴 features

強み

主力製品の精密減速機「ハーモニックドライブ®」は、小型軽量かつ高トルク・高精度という特徴を備えた減速機として評価を受けており、自動車や半導体ウェハなどの製造工程で使用される産業用ロボットや人口衛生、計測試験装置など幅広い分野で活用され、世界市場においても高いシェアを獲得している。

成長
戦略

「トータル・モーション・コントロール」を提供するプロフェッショナルとして、更なる競争力強化を図るため、中長期的な視点で組織体制の強化に取り組んでいる。精密機械の開発・製造に関する専門的な知見や内部管理、営業、機械設計の経験、資材調達のノウハウなど、様々な知識・経験を持つ人材の採用を進め、強化促進に繋げていく。

求める
人材に
ついて

「モーションコントロール技術で社会の技術革新に貢献する」というミッションに共感することができ、改革を進める豊かな感性と強い好奇心を持ち、何事にも挑戦し変化を起こしていくことができる方。チームで協働し、互いの強みを活かしながら業務に取り組める方。

求人情報 job info

800x400
募集職種・ポジション サステナビリティ推進担当(プレイングマネージャー)
職種分類 経営・営業企画・事業企画系 > 経営企画
仕事内容 (雇入れ直後)
グループサステナビリティ推進統括業務全般、サステナビリティ関連、ディスクロージャー関連業務をお任せします。
【業務詳細】
■サステナビリティ推進活動(グループ全体のとりまとめ、活動進捗管理、グループを含む社内浸透など)
■国際要請・規制などを踏まえたサステナビリティ開示業務(統合報告書作成、Web掲載、有価証券報告書記載など)
■ESG外部評価機関対応(CDP、EcoVadis他)
■サステナビリティ委員会事務局

※四半期あたり、3~5日程度の国内出張有り(主に、穂高工場と有明工場)

(変更の範囲)
会社の定める業務
想定年収 795万円~1,365万円
募集背景 組織体制強化のため
求める人物・スキル・経験 【必須】
■チームマネジメント経験(2年程度)
■メールや文章の読み書きに支障がないレベルの英語力
■Word/Excel/PowerPointでの資料作成スキル(中級以上)
・以下、いずれかの経験
■上場事業会社においてサステナビリティに関する実務経験(3年以上)
■コンサルティング会社において、サステナビリティに関する実務経験(3年以上)
【歓迎】
■サステナビリティ外部評価・格付機関への対応経験
■サステナビリティデータ検証に関する実務経験
■統合報告書作成経験
■事業会社でのプロジェクトマネジメント経験
■英語圏での実務経験
雇用形態 正社員
勤務地 <雇入れ直後>東京都品川区(本社)<変更の範囲>会社の定める事業所
勤務時間(就業時間) 8:50~17:30(休憩時間55分)
時間外労働:有り
契約期間 期間の定め無し
試用期間 2ヶ月(条件変更無し)
休日・休暇 年間休日126日(土日祝日休 完全週休2日制 )
年末年始休暇、夏季休暇、慶弔休暇、年次有給休暇、一斉有給取得日年間4日
待遇・福利厚生・加入保険 社会保険完備、退職金制度、確定拠出年金制度、持株会、借り上げ社宅制度、通学制度、海外語学留学、受動喫煙対策(屋内全面禁煙)
住居手当など 通勤手当(高速代補助有り)、残業手当、業務手当、みなし食事手当、保育支援手当、次世代育成支援手当 など

企業情報 company info

800x400
企業名 株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ
業種・業界 メーカー > メーカー(機械)
都道府県 東京都
市区町村 品川区
設立年 1970年
資本金 71億3万6,369円
売上 連結557億96百万円 単体285億77百万円(2024年3 月31日現在)
従業員数 連結1,349名 単体523名(2024年3月31日現在)
URL https://www.hds.co.jp/
主要取引先

会社概要

精密制御分野における「トータル・モーション・コントロール」を追求した製品提供を行う精密機器メーカー。精密減速機「ハーモニックドライブ®」や遊星減速機「ハーモニックプラネタリ®」などの減速装置と、アクチュエーター・ドライバー・コントローラーなどメカトロニクス製品、2種類の製品群を軸に高付加価値な技術提供を行う。

会社の強み

営業部門、製造部門、技術・開発部門が一体となった事業運営により、顧客ニーズや技術者の発想を素早くものづくりへと反映し、高度なモーションコントロールをタイムリーに提供可能な体制を構築。創業以来50年以上にわたり追求・蓄積した開発・生産技術を強みに、高付加価値な製品提供を続け高い評価を獲得している。

今後の展開

トータル・モーション・コントロール領域における技術革新を追求し、精密制御用減速機のリーディングカンパニーとして、社会の技術的課題に挑戦し続ける。長期ビジョン「未来と調和するトータル・モーション・コントロールのベストプロバイダー」の実現に向け、顧客ニーズに応える先進的な製品開発とグローバル市場での競争力強化を通じて、持続可能な成長と社会貢献を目指す。