New 副業

株式会社伊賀燃料

  • 経営・会計・kintone活用支援
  • 香川県
  • 3~5万円/月ほど(税別)※応相談
  • リモート勤務OK

香川県高松市にて、ガス器具を中心とした住宅設備機器の販売・施工・メンテナンスを手掛ける地域密着型企業。経営や会計に関する知見をもとに、事業運営のアドバイスやkintone運用の提案に取り組み、企業のさらなる成長に貢献していただきます。

この応募は副業の紹介です。

求人管理会社:株式会社みらいワークス


※同社が運営する「Skill Shift」を通じてのご応募となります。

求人情報 job info

800x400
職種分類 経営・営業企画・事業企画系 > その他、経営・経営企画・事業企画系
仕事内容 【事業概要】
香川県にて、四国ガス事業を中心にガス器具などの住宅設備機器の販売、施工、メンテナンスを主として事業を展開しています。

【事業課題】
地域に根差した安定的なサービスを提供していますが、現在、事業運営に関わる人材が限られており、経営戦略や業務効率化といった領域で、経営層への負担が大きくなっています。
より効率的な事業運営を行うため、経営目線でのサポートと、特に事業会計に関する専門知識が不可欠です。また、最近社内に導入したkintoneを最大限に活用できておらず、その効果的な運用方法についての知見も不足しています。これらの課題を解決し、経営の質を高め、組織全体の効率化を図ることが急務です。

【期待すること】
当社の持続的な成長と効率的な経営体制の構築を支援するため、経営・会計の専門知識を持ち、kintone活用による業務効率化までをサポートいただける副業人材を募集します。単なる会計処理のサポートではなく、数字に基づいた経営判断への助言や、事業計画の策定を共に進めていただけることを期待しています。
特に、kintoneの導入・活用経験を活かし、当社の業務フローに合わせた最適な運用方法を提案・実行することで、社内の業務効率を飛躍的に向上させてくださる方を求めています。

【業務依頼イメージ】
■経営サポート・会計知識に基づいた助言
・経営目線での事業運営に関する定期的な協議とアドバイス
・財務状況や経営指標に基づいた、事業計画や資金計画の策定援助
・事業効率化やコスト削減に繋がる具体的な会計的視点からの助言

■kintoneを活用した業務効率化支援
・現状のkintone利用状況を分析し、各部門(営業、施工管理、事務など)の業務に合わせた効果的な運用方法を提案
・kintoneを用いた業務フローのデジタル化、データ連携、アプリ開発(簡単なもの)のサポート
・社内担当者へのkintoneの活用指導とノウハウ提供

■事業企画・数値管理のサポート
・新規事業のアイデア評価、実現可能性の検討サポート
・売上目標、KPIなどの数値管理における客観的なアドバイス
報酬 3~5万円/月ほど(税別)※応相談
募集背景 業務効率化に向けた人材確保
求める人物・スキル・経験 【必須】
■経営戦略、事業企画、または経営コンサルティングの実務経験(経営目線での業務サポートができる方)
■事業会計に関する知識と実務経験
【歓迎】
■kintoneの導入または運用支援の経験(kintoneを活用した業務効率化の実績がある方)
■古田土会計またはMQ会計(MG)の会計知識に基づいたアドバイスを頂ける方
■ガス・住宅設備業界での経験
雇用形態 業務委託
勤務地 原則リモート(必要に応じて現地への訪問依頼あり)※詳細は別途打合せ
勤務時間 【勤務時間】月20時間程度
【業務委託期間の目安】応相談

企業情報 company info

800x400
企業名 株式会社伊賀燃料
業種・業界 その他 > 電気・ガス・水道
都道府県 香川県
市町村 高松市
設立年 1953年
資本金 1,000万円
売上 -
従業員数 -
ホームページURL https://www.iga-gas.jp/

求人管理会社:株式会社みらいワークス

香川県での暮らし Kagawa's life

県都・高松は四国の拠点都市、年間100万人が集う離島の「瀬戸内国際芸術祭」も人気

四国の東北部に位置する、全国一面積が小さい香川県。県都高松は、瀬戸の都とも呼ばれ、国の出先機関や企業の支店も多く四国の拠点都市です。県外からの移住者数は1375人(2017年度)で、20~30代の移住者が半数以上を占める、若い世代に人気の県です。香川県にある112の島のなかでも、小豆島や直島、豊島などはアートの島として注目を集めるスポット。3年に1度開催される現代アートの祭典「瀬戸内国際芸術祭」は年間100万人を超える来場者が訪れ、世界中からやってくる観光客でにぎわいます。のどかな風景が残る瀬戸内海の島々へはフェリーでアクセスでき、気軽に海の空気を感じられます。四国の玄関口としての顔を持つ高松駅がある高松市は、都市の利便性が担保されています。医療機関も充実していて、人口当たりの救急病院数や医師・看護師数は全国上位。さらにICT(情報通信技術)を活用した遠隔医療ネットワークを全国に先駆けて導入した県として知られ、地方でも高水準の医療が受けられます。