小河原セメント工業株式会社
- FileMakerを活用したプログラミング指導支援
- 茨城県
- 5万円/月(税別)
昭和15年創業、コンクリート二次製品の製造・販売事業を主軸に、ものづくりを通じて人と街の未来に貢献する企業。FileMakerを活用したプログラミングの技術指導を通じて、システム修正やデータ集計の仕組みづくりを担い、業務効率化に貢献していただきます。
この応募は副業の紹介です。
求人管理会社:株式会社みらいワークス
※同社が運営する「Skill Shift」を通じてのご応募となります。
求人情報 job info

職種分類 | 技術系(IT・WEB・通信系) > 社内SE・システム管理 |
---|---|
仕事内容 | 【会社概要】 茨城県を拠点にコンクリート二次製品の製造販売を行う老舗企業です。道路、下水道、土木、建築といった社会インフラを支える重要な製品を提供し、自社開発製品で特許も取得するなど、技術力と地域貢献に注力しています。安全で快適な街づくりを目指し、社員一丸となってものづくりに情熱を注いでいます。 【現状課題】 現在、営業の見積もりから受注、在庫、請求に至る業務ソフトにFileMakerを利用しています。しかし、社内にFileMakerのプログラミング知識を持つ人材がいないため、システムの軽微な修正や、業務に合わせたデータ集計(Excelへの集約など)の改造・改善が自力でできない状況です。 【期待すること】 今回参画する方に期待することは、FileMakerプログラミング技術の指導と内製化支援です。 具体的には以下の項目をご対応いただきたいと考えております。 ■FileMakerのプログラミング方法に関する指導(伴走型) ■既存FileMakerシステム(営業管理、在庫管理など)の具体的な修正・改造指導 ■FileMakerのデータから必要な情報をExcelで集約するための仕組み作り支援と指導 ■自社でシステムを修正・改善できる体制構築のサポート |
報酬 | 5万円/月(税別) |
募集背景 | 業務効率化に向けた人材確保 |
求める人物・スキル・経験 | 【必須】 ■FileMakerを用いた業務システム開発・プログラミングの実務経験がある方 ■プログラミング知識や技術を指導できる、ティーチング・コーチング能力がある方 ■企業の課題解決に対し、伴走者として積極的に関われる方 【歓迎】 ■中小企業での業務システム内製化支援の経験 ■製造業における業務知識(見積もり、在庫、請求などの流れ) |
雇用形態 | 業務委託 |
勤務地 | 基本リモート想定 |
勤務時間 | 【稼働時間】15時間/月程度 【稼働期間】応相談 【稼働開始時期】2025年10月下旬開始予定 |
企業情報 company info

企業名 | 小河原セメント工業株式会社 |
---|---|
業種・業界 | メーカー > メーカー(その他) |
都道府県 | 茨城県 |
市町村 | 水戸市 |
設立年 | 1953年 |
資本金 | 1,000万円 |
売上 | - |
従業員数 | 49名 |
ホームページURL | https://www.ogawara-c-i.co.jp/ |
求人管理会社:株式会社みらいワークス