當麻軽合金工業株式会社
- BtoC向け商品の開発支援
- 奈良県
- 5万円/月(税別)※交通費支給あり
「難しいことこそ、“最もやりたい”と思うこと」1951年創業、さまざまな業界へ高品質なアルミ鋳造製品を提供し続けている當麻軽合金工業。BtoC向け商品の開発を主に、市場ニーズの調査や販売チャネルの選定を担い、企業のさらなる成長に貢献していただきます。
この応募は副業の紹介です。
求人管理会社:株式会社みらいワークス
※同社が運営する「Skill Shift」を通じてのご応募となります。
求人情報 job info

職種分類 | マーケティング・販促企画・商品開発系 > 商品企画・開発 |
---|---|
仕事内容 | 【会社概要】 當麻軽合金工業株式会社は、1951年の創業以来、多種多様な業界に向けてアルミ鋳造部品を提供し続けてきた老舗企業です。運輸機械、内燃機関、精密機器など、厳しい品質要件に応える確かな技術と職人の「知恵と技」により、高品質な製品づくりを実現しています。 「常識の殻を破る」クリエイティブマインドを大切に、砂型鋳造・低圧鋳造・ダイキャストといった様々な技術でお客様のニーズに応えるものづくりを行っています。 公式サイト:https://www.toma-lai.co.jp/ 【事業課題】 これまでBtoB(企業向け)製品の受注が中心だった當麻軽合金工業では、今後の成長戦略として、アルミ鋳造の技術を活かしたBtoC(一般消費者向け)の商品開発に挑戦したいと考えています。しかし、これまで一般向け製品の実績がないため、アイディアの具体化や市場ニーズの調査、販売チャネルの選定など、商品化に必要なノウハウが不足している状態です。 構想はあるが具体的な形にはできておらず、「どんなターゲットにどんな商品を届けるのか」から一緒に考えていただける方を求めています。 【目指すゴール】 ■アルミ鋳造技術を活かしたBtoC商品を開発し、自社ブランド製品として市場投入 ■高価格・小ロットでも売れる独自性のある商品企画を確立 ■一般消費者に認知される當麻軽合金工業ブランドの確立 【期待すること】 ■商品アイディアのブレストやターゲット設定への貢献 ■市場調査・販売価格設計・チャネル選定の支援 ■社長との打ち合わせを通じて方向性の言語化支援 ■商品開発の全体像に寄り添いながら、商品化まで伴走支援を行う |
報酬 | 5万円/月(税別)※交通費支給あり |
募集背景 | 新商品開発に向けた人材確保 |
求める人物・スキル・経験 | 【必須】 ■商品企画・開発の実務経験 ■一般消費者向け製品に対するトレンド感覚 【歓迎】 ■工業デザインの経験 ■鋳造・アルミ製品への知識 ■中小製造業との協働経験 |
雇用形態 | 業務委託 |
勤務地 | 初回は工場を訪問して現場・技術を理解していただき、以降は原則リモート |
勤務時間 | 月20時間程度を想定(柔軟に応相談) |
企業情報 company info

企業名 | 當麻軽合金工業株式会社 |
---|---|
業種・業界 | メーカー > メーカー(化学・素材) |
都道府県 | 奈良県 |
市町村 | 香芝市 |
設立年 | 1960年 |
資本金 | 10,000,000円 |
売上 | - |
従業員数 | - |
ホームページURL | http://www.toma-lai.co.jp/ |
求人管理会社:株式会社みらいワークス