New

鎌形建設株式会社

  • 低層階賃貸マンション(RC造)の設計
  • 千葉県
  • 390万円~730万円

千葉県内を中心に、幅広い事業領域と高品質な施工管理で住みよい街づくりに邁進する総合建設会社。低層階のRC造賃貸マンション建設における設計・監理業務や各種申請、検査立会いなどの業務を担いご活躍いただきます。

この企業の魅力・特徴 features

強み

ワンストップで様々な規模の公共・民間工事に対応する総合建設会社。道路改良工事や道路舗装工事、造成工事を得意とする土木事業、公共施設や商業施設の建築事業を手がけ、数多くの優良工事実績を誇る。また、カナダ輸入住宅のハウスメーカーやマンションのFCにも加盟しており、幅広い事業展開で成長を続けている。

成長
戦略

「キモチつながる街づくり」を合言葉に総合建設業を展開し、暮らしを彩る豊かな街づくりへの貢献を目指すためにも、組織体制の強化を図る。最新技術の導入や人材教育に注力するとともに、戸建て住宅の提案営業や輸入住宅・賃貸マンションの設計、建築・土木施工管理などを担う即戦力人材の採用を進め、対応力の向上へとつなげていく。

求める
人材に
ついて

「人と人の縁」を大切に、感動と喜びでつながっていく会社を目指す企業理念の下、社内外の関係者や顧客と積極的にコミュニケーションを図り、円滑に業務を進めることができる方。これまで培ってきた経験やノウハウ、更なるスキルアップに取り組む向上心をもって業務を担い、事業の成長と発展に貢献していただきたい。

求人情報 job info

800x400
募集職種・ポジション 低層階賃貸マンション(RC造)の設計
職種分類 技術系(建築・設備・土木・プラント) > 設計(建築・設備・土木)
仕事内容 (雇入れ直後)
低層階(3階)のRC造賃貸マンション建設における設計・監理業務をご担当いただきます。
■顧客との打合せ
■設計・監理業務
■現場監理
■検査立会い
■各種申請

(変更の範囲)
会社の定める業務
想定年収 390万円~730万円
募集背景 事業拡大に向けた体制強化
求める人物・スキル・経験 【必須】
■PCスキル:Microsoft Excel(見積書作成)・Word(各種書類作成)、CAD
■普通自動車運転免許(AT限定可)
【尚可】
■設計の実務経験(RC造の経験)をお持ちの方
■下記いずれかの資格をお持ちの方
・二級建築士
・一級建築士

※公共交通機関の利便性が悪いため、自家用車など自力で通勤できる方
雇用形態 正社員
勤務地 <雇入れ直後>富里支店:千葉県富里市<変更の範囲>無し
勤務時間(就業時間) 8:00~17:30(休憩時間90分)
時間外労働:有り(月平均10時間程度)
契約期間 期間の定め無し
試用期間 6ヶ月(条件変更有り:試用期間中は役職手当の支給無し)
休日・休暇 年間休日126日 週休2日制(土曜、日曜、祝日、その他)
年末年始、夏季休暇、有給休暇(入社半年経過後10日付与)
待遇・福利厚生・加入保険 社会保険完備、昇給・賞与有り、定年60歳、再雇用65歳、退職金制度(勤続3年以上)、退職金共済加入、単身用入居可能住宅(会社アパート)、受動喫煙対策(屋内禁煙)、マイカー通勤可(駐車場有り)など
住居手当など 通勤手当(実費支給、上限31,600円/月)、職務手当(62,400円~70,000円)、技能手当(10,000~30,000円)、役職手当(5,000円)など

企業情報 company info

800x400
企業名 鎌形建設株式会社
業種・業界 建築・不動産 > 建築・土木
都道府県 千葉県
市区町村 香取郡多古町
設立年 1962年
資本金 5,000万円
売上 -
従業員数 78名
URL https://www.kamagatakk.jp/
主要取引先 -

会社概要

公共・民間を問わず事業領域を拡大し、「総合建設業」の体制を整えてきた老舗企業。1939年に製材所として創業後、木造建築、鉄筋コンクリート建築、土木工事と事業を拡大。現在では千葉県を中心に複数の拠点を展開する。土木事業や建築事業のほか、住宅事業、賃貸マンション事業も手がけており、幅広い対応力で地域の安全・安心で快適な暮らしを支えている。

会社の強み

長年培ってきた高い技術力と豊富な実績、各分野の専門スタッフを擁し、完全自由設計の新築住宅やカナダ輸入住宅の施工、リフォーム・修繕、大規模なイノベーションにも対応する。また、賃貸マンション経営による資産形成を提案し、土地探しから全国ブランドの高品質なマンションの施工、プロモーション、アフターサービスまで、万全なサポートを提供している。

今後の展開

創業から積み重ねてきた信頼と実績、時代に合わせて進化させてきた技術を強みに、顧客の期待を超える品質と価値をこれからも届けていく。また、社員にとってやりがいのある環境や風土を作り、社員の成長を重視した企業経営を進め、地域社会に長く支持される企業を目指していく。