New

西日本コントラクト株式会社

  • 積算業務
  • 宮崎県
  • 400万円~600万円 ※経験により決定

調査・測量・設計業務や公共事業、公物管理などの発注支援業務を展開し、地域社会のインフラ整備に貢献する総合建設コンサルタント。積算業務を担当し、施工図面の分析や見積業務を通じて地域の安全性を向上させていただきます。

この企業の魅力・特徴 features

強み

公共事業に特化し、国土交通省および地方自治体からの信頼を受け、道路や河川、海岸、砂防など幅広い分野で工事監督業務を主に、調査から測量・設計・積算・公物管理までトータルにサポート。長年培ってきた技術力とノウハウで安全で暮らしやすい地域づくりに貢献を続けている。

成長
戦略

創業以来、インフラ整備に携わることを通じて、社会貢献を実現してきた。技術支援業務において、求められるスキルの多様化に応じて、若手や女性技術者の育成を強化し、チーム連携を深めながら適切なニーズに応えていく。魅力ある技術者を育てることで、会社の成長に寄与し、ひいては社会全体の質の向上を目指す。

求める
人材に
ついて

何事にも積極的に挑戦するチャレンジ精神と行動力を持ち、業務に取り組むことができる方。地域社会に貢献するため、目標に向けて自らのスキルを磨き、チームと共に努力することができる方。地域インフラを支え、安全な社会を築くために共に尽力できる方。

求人情報 job info

800x400
募集職種・ポジション 積算業務
職種分類 技術系(建築・設備・土木・プラント) > 建築・土木技術開発・建設コンサルタント
仕事内容 (雇入れ直後)
当社は公共事業に必要な業務の支援や道路・河川の使用許可審査業務など、発注者支援業務を行っています。入社後は、内勤にて道路・河川など、公共事業における積算業務をお任せします。
【業務詳細】
具体的には、積算ソフトを用いた積算見積業務のほか、工事の完成物を想像しながら施工図面を読み、頭の中で求められる数量を算出して組み立てるといった施工管理業務を実施いただきます。いずれも現場に出向くことがなく、完全内勤での業務となり、現場での経験を活かして業務を行っていただきます。

【配属先】
業務は基本的に現場仕事ではなく、国土交通省や地方自治体などのオフィスでの業務となります。配属予定先のオフィスでは、3名の積算担当が常駐しています。入社後は本社研修を2週間程度行い、現場配属となります。

【業務の特徴】
発注者支援業務とは、行政が行っている日常的な業務を補助する業務です。行政事務のベースとなる部分であり、必要不可欠な業務に位置づけられています。発注者支援に関する業務は幅広く、工事および業務発注のための補助業務、河川行政や道路行政の補助などがあります。入社後、経験者の方には即戦力としての活躍が期待されています。

【就業環境】
どの現場においても自身の経験を活かして適切な業務を担当します。責任者を中心としたチーム体制のため、安心して業務を行うことが可能です。

(変更の範囲)
会社の定める業務
想定年収 400万円~600万円 ※経験により決定
募集背景 受注増加に対応するための人員確保
求める人物・スキル・経験 【必須】
■1級土木施工管理技士、2級土木施工管理技士、1級土木施工管理技士補、いずれかの資格保有者
■普通自動車運転免許(AT限定可)
【歓迎】
■RCCM、技術士、技術士(補)の資格保有者
■電気通信主任技術者などの電気関連資格保有者
雇用形態 正社員
勤務地 <雇入れ直後>宮崎県宮崎市<変更の範囲>会社の定める事業所【転勤】当面無し 
勤務時間(就業時間) 9:00~18:00(休憩時間60分)
時間外労働:有り/無し(月平均20時間程度)
【固定残業代制】
① 基本給177,500円~240,000円(②の手当を除く額)
② 時間外労働の有無にかかわらず、30時間分の時間外手当として
  54,100円~87,500円を支給
③ 30時間を超える時間外労働分についての割増賃金は追加で支給
契約期間 期間の定め無し
試用期間 3ヶ月(条件変更無し)
休日・休暇 年間休日126日(土日祝日休 完全週休2日制)
年末年始、GW、夏季休暇、慶弔休暇、育児・介護休暇、健康診断休暇、年次有給休暇(10日~20日)
待遇・福利厚生・加入保険 社会保険完備、退職金(勤続1年以上)、定年(60歳)、再雇用(65歳まで)、資格取得支援制度、各種表彰制度、受動喫煙対策(屋内全面禁煙)
住居手当など 通勤手当(社内規定により全額支給)、資格手当、家族手当、単身手当

企業情報 company info

800x400
企業名 西日本コントラクト株式会社
業種・業界 コンサルティング・士業 > 専門コンサルタント
都道府県 福岡県
市区町村 糟屋郡篠栗町
設立年 1983年
資本金 50百万円(2025年現在)
売上 4,755百万円(2024年9月期)
従業員数 280名
URL https://nishicon.company/
主要取引先 -

会社概要

1983年に創業以来、九州地方のインフラ整備に貢献し続ける総合建設コンサルタント会社。主に国土交通省九州地方整備局や地方自治体からの発注を受け、公共事業の支援業務を行っており、工事監督支援、積算、事業調査、公物管理など多岐にわたる業務を手掛ける。高い技術力と信頼性を誇り、地域社会の安全で安心な生活を守る役割を担っている。

会社の強み

国土交通省九州地方整備局および地方自治体からの発注業務を中心に、安全で信頼性の高いインフラ整備を推進している。創業以来、工事監督支援業務や事業調査業務、積算技術業務、公物管理業務などを展開しており、経験豊富な資格取得者が多数在籍することで専門的な技術指導と支援を提供。国土交通省九州地方整備局長表彰や国土交通省事務所長表彰など、これまでに数多くの表彰を受けており、信頼性の高さと地域貢献の実績が評価されている。

今後の展開

持続可能な社会貢献を目指し、更なる技術革新と人材育成を重視する。特に若手および女性技術者の専門的スキル向上に向けた教育プログラムを充実させ、多様なニーズに応えられる体制を構築する。これにより、様々なプロジェクトに対して、高い品質の技術支援を提供し、顧客からの信頼を深化させる。更に、社員一人ひとりが成長し続けることで、組織の総合力を高め、持続可能な社会の実現に向けた取り組みを一層強化していく。