第一カッター興業株式会社

  • 法務部スタッフ
  • 神奈川県
  • 500万円~650万円

切断・穿孔事業やウォータージェット事業、ビルメンテナンス事業などを展開する社会インフラの維持修繕専門工事会社。法務部にて、会議体運営や社内規程の整備、契約書の作成・レビュー、内部通報窓口対応など、幅広い業務をご担当いただきます。

求人管理会社:株式会社SMBCヒューマン・キャリア

この企業の魅力・特徴 features

強み

主に、ダイヤモンド工法やウォータージェット工法による切断・穿孔工事、各種処理・メンテナンスなど、老朽化したインフラの補修・解体工事を手掛け、企画・設計から施工、廃棄物処理に至るまで、ワンストップソリューションを提供する。また、目的・用途に応じた面を構築する下地処理事業やマンション・ビル設備のメンテナンスなども行っている。

成長
戦略

更なる企業の成長へ向け、新たな工法や技術の開発、次世代を担う人材の採用・育成などに注力するとともに、働きやすい環境の提供や様々な社会貢献活動を通じ、地域社会の安心安全を総合的に支える企業を目指す。また、業務・財務監査や法務関連業務を担う人材を確保することで社内体制の強化を図り、盤石な経営基盤の構築へと繋げていく。

求める
人材に
ついて

すべての取り組みを通じて、社会の安全と安心に貢献する好循環を生み出すことを目指す企業の理念や方針を共有できる方。求められたことに誠実に、まっすぐに、真剣に取り組める方。これまで自身が培ってきた経験・スキル、新たな技術や知識の習得を目指す向上心をもって業務を担い、強固な経営基盤の構築に貢献いただきたい。

求人情報 job info

800x400
募集職種・ポジション 法務部スタッフ
職種分類 管理部門系 > 法務・コンプライアンス
仕事内容 (雇入れ直後)
法務メンバーとして、法務業務全般を幅広くご担当いただきます。
◎:現在ボリュームのある業務 ◯:今後注力したい業務

【コーポレート法務】
◎取締役会、経営会議、株主総会などの会議体運営と議事録作成
 →取締役会実効性向上のための取組みを進めていきたい
■商業登記(内容に応じて司法書士に依頼)
■株主対応(他部門と連携しながら)
◯グループ会社管理
 →規程整備や取締役会議案の確認など、法務面でのサポートを進めていきたい
◯社内規程の整備
 →規程の見直しと併せて、社内公開方法の見直しなども進めていきたい

【内部通報窓口対応】
■内部通報への対応方針検討を含めた調査、ヒアリング、報告など全般
 →通報後の対応フローの見直しも進めていきたい

【契約法務】
◎契約書の作成・レビュー
 →契約審査フローの整備、契約書雛形の整備などの仕組みづくりを進めていきたい

【その他】
■知的財産権(主に商標権・特許権)に関する出願、侵害対応など
■各種法務相談への対応
■社内研修の実施(ハラスメント、契約、著作権、コンプライアンス全般などを想定)
◎係争・トラブル対応

<仕事の魅力>
■スキルとスタンス次第で、幅広い法務業務に携わることができます
■経験豊富なコーポレートメンバーと連携して仕事を進めることができます
■法務部門は比較的新しい組織のため、業務の設計から携わることができます


(変更の範囲)
会社の定める業務
想定年収 500万円~650万円
募集背景 体制強化
求める人物・スキル・経験 【必須】
■事業会社での法務関連業務経験をお持ちの方
【尚可】
■内部通報窓口対応業務の経験をお持ちの方
■ビジネス実務法務検定2級
雇用形態 正社員
勤務地 <雇入れ直後>本社:神奈川県茅ケ崎市<変更の範囲>本社および全国の支社、営業所(転勤有りの職種の場合) ※転勤有り/無しの職種を選択できます
勤務時間(就業時間) 8:30~17:30(休憩時間60分)
時間外労働:有り(月平均20~30時間程度)
【固定残業代制】
① 基本給233,488円~278,360円(②の手当を除く額)
② 時間外労働の有無にかかわらず、39時間分の時間外手当として
  70,000円を支給
③ 39時間を超える時間外労働分についての割増賃金は追加で支給
契約期間 期間の定め無し
試用期間 2ヶ月(条件変更無し)
休日・休暇 年間休日120日 週休2日制
日曜、土曜(月1~2回程度出勤有り)、祝日、春季(2024年実績:10日)、夏季(2024年実績:9日)、年末年始(2024年実績:9日)、有給休暇(10~20日) など
※男性育休取得率53%(2024年度)
待遇・福利厚生・加入保険 社会保険完備、賞与(年2回)、昇給(年1回)、退職金(入社3年目以降)、確定拠出年金制度、GLTD保険加入、資格取得支援制度(必須は会社負担)、勤続年数表彰・報奨金、無事故表彰・報奨金、受動喫煙対策(屋内禁煙、屋外喫煙室有り)、車通勤可(無料駐車場有り) など
住居手当など 通勤交通費(全額支給)、住宅手当(既婚者25,000円~、独身者15,000円~)、出張手当(5,000円/泊)、家族手当 (配偶者20,000円、子供等扶養家族1名5,000円)、研修出張手当(2,500円/泊)、引越手当(入社に伴い引っ越しが必要な場合、基本として荷造運送費全額支給)、資格手当(3,000円~5,000円、対象資格:土木/建築/管工事施工管理技士1・2級、資格取得時には合格報奨金を支給) など

企業情報 company info

800x400
企業名 第一カッター興業株式会社
業種・業界 建築・不動産 > 建築・土木
都道府県 神奈川県
市区町村 茅ヶ崎市
設立年 1967年
資本金 4億7,030万円
売上 165億7,780万円(2024年6月末現在)
従業員数 508名
URL https://www.daiichi-cutter.co.jp/
主要取引先 大成建設株式会社、株式会社大林組、鹿島建設株式会社、ショーボンド建設株式会社、鉄建建設株式会社、東鉄工業株式会社、JFEエンジニアリング株式会社、株式会社IHIインフラシステム、野村不動産パートナーズ株式会社、大成ロテック株式会社、鹿島道路株式会社、山九株式会社、三菱地所コミュニティ株式会社、住友不動産建物サービス株式会社、株式会社NIPPO、日本道路株式会社、清水建設株式会社、三井住友建設株式会社 ほか

会社概要

「切る」「洗う」「はつる」「剥がす」「削る」技術で社会インフラの維持修繕を支える専門工事会社。全国各地に拠点を構え、切断・穿孔事業やウォータージェット事業を中心に、下地処理や汚泥中間処理、ビルメンテナンス事業を展開し、豊富な実績を持つ。また、同業者や取引先などと連携した技術開発にも積極的に取り組んでいる。

会社の強み

業界全体の技術力向上を目指し、社内外と連携した新工法・新技術の研究開発を推進しており、橋の床板交換の工期を約半分に短縮する「Hydro-Jet RD工法」を阪神高速道路株式会社、飛島建設株式会社との共同研究で開発。また、社員のアイデアにより、コンクリートなどを切断する「ワイヤーソーイング工法」の安全性・施工性を改善する「追従式プーリーユニット」の開発にも成功している。

今後の展開

企業の存在意義と社会への貢献を一体化したあるべき姿を「日常も、いかなるときも社会インフラの安全を守り、安定した社会を支える」とし、社会インフラの維持・リニューアルに必要な特化した技術を持って支援し続けていく。また、あるべき姿を追求することで、単なる技術者集団の枠を超え、日々の仕事を革新し、人々の生活を守り、社会に貢献できる集団として企業価値を高めていく。

求人管理会社:株式会社SMBCヒューマン・キャリア