- 製造部門統括管理責任者
- 鹿児島県
- 600万円~700万円
大手メーカーの協力工場として車載品や電子部品の検査・簡易加工を手掛ける、精密部品メーカー。複数部門を管理統括する責任者として、工場・ラインを跨いで売上や人員の管理を行っていただく他、さらなる業務拡大に向けて経営を共に支えていただきます。
この企業の魅力・特徴 features
強み
大手メーカーの協力工場として積み上げた実績と信頼から安定した経営基盤を有している。
一地方工場ではあるものの、創業以来磨き続けている確かな技術で、世界中へ送り出される最先端技術の一翼を担っている。
成長
戦略
さらなる業務拡大、そして会社の成長に向けて、経営体制の強化を急務としている。地元に限定してしまうと現場責任者以上の人材採用が難しい現実もあり、製造業における管理経験に加えて経営者目線を持った人材を広く探し、製造部門の統括を任せたい。
求める
人材に
ついて
社是に掲げている「頂いた恩には必ず報い、与えた恩は忘れろ」を真に理解し、やるからには一番を目指す心意気を持って業務に臨める方。
複数の工場・ライン跨いで、ヒト・モノ・カネの管理を行うことができる、活力がある方。
求人情報 job info

募集職種・ポジション | 製造部門統括管理責任者 |
---|---|
仕事内容 | セラパッケージ部門(約90名)、自動車部品部門(約20名)、それぞれにおいて売上管理、人員管理、人員教育などの管理統括 |
想定年収 | 600万円~700万円 |
募集背景 | 事業拡大に向けた体制強化 |
求める人物・スキル・経験 | ■製造管理経験者優遇 ■今後の展開を考え、ある程度の英語力をお持ちの方優遇 ■経営者と想いを共有し、最後までやり抜ける人材、失敗を糧に次へ繋げることができる方 ■社是に掲げる「頂いた恩には必ず報い、与えた恩は忘れろ」を真に理解できる方 ■内容は問わず、やるからには一番を目指す、この考えに共感できる方 |
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 鹿児島県鹿屋市 |
勤務時間(就業時間) | 8:00~16:30(休憩時間60分) 時間外労働:有り(月平均40時間程度) |
契約期間 | 期間の定め無し |
試用期間 | 3ヶ月(条件変更無し) |
休日・休暇 | 年間120日程度 土曜日、日曜日、GW、お盆、お正月、他工場カレンダーによる ※完全週休二日制ではないので、土曜日は出勤の場合もあります。 |
待遇・福利厚生・加入保険 | 社会保険完備 定年制度有(66歳)、再雇用制度有(年齢上限の定め無し)、管理職にはパソコン・携帯電話 等 |
住居手当など | 通勤手当、役職手当 |
企業情報 company info

企業名 | 有限会社鹿屋電子工業 |
---|---|
業種・業界 | その他 |
都道府県 | 鹿児島県 |
市区町村 | 鹿屋市 |
設立年 | 1980年 |
資本金 | 500万円 |
売上 | 330百万円 |
従業員数 | 135名(内女性90名) |
URL | https://www.kanoyadenshi.com |
主要取引先 | - |
会社概要
1980年の創業以来、大手電子機器・精密機器メーカーの協力工場として、車載品や半導体部品、電子部品の簡易加工、機能・外観検査を行い、丁寧・正確な仕事で信頼を積み重ねてきた。
取り扱う部品は最先端技術の基となっているものも数多く、最終的な製品は世界中へと出荷されている。
会社の強み
現代の暮らしの中で大きな役割を果たしている自動車部品や電子回路。その製造工程の一部を担い、世界中の豊かな社会を支えている。
大手メーカーの協力工場として安定した経営基盤を有しており、創業時には1工場・1事業体制であったが、現在は3工場・4事業体制へと順調に事業を拡大している。
今後の展開
安定した経営基盤に甘んじることなく、チャレンジを続けながら事業拡大を図り、地域で1番の企業を目指す。また、社員一人ひとりを責任をもって育て上げ、それぞれが自らの仕事に誇りを持って働けるような環境を維持することで、企業・社員共に成長を続けたい。