株式会社ナテック
  • 電気設計(係長クラス)
  • 岡山県
  • 400万円~600万円(スキル・経験に応じ考慮)

精密機械製造向けの自動化機械やシステムを、オーダーメイドで手掛けるFA機器メーカー。電気設計の係長として、回路設計や制御盤のハード設計など基本業務の他、若手社員への技術指導を通じた、組織全体の技術力向上を牽引していただきます。

この企業の魅力・特徴 features

強み

機械設計や回路設計、組立・加工から制御設計まで、多岐にわたる領域に対応する優れた総合技術力を持ち、少数精鋭のワンストップ体制で業界ニーズへと柔軟に対応。最先端のモノづくりを支える、オーダーメイドの自動化機械を数多く手掛け、業界から厚い信頼を獲得している。

成長
戦略

更なる事業拡大に向けて、より専門性の高い技術分野の追求を続けるとともに、若手人材の育成や組織全体の技術力向上に取り組み、今後一層の高まりが予想される自動化ニーズへと、柔軟に対応できる体制を築き上げていく。

求める
人材に
ついて

より専門性の高いスキルを身に着けるために、向上心を持って何事にも前向きに取り組むことができる方。総合的な視点をもって周囲を広く見渡しながら、的確な指示出しや柔軟な対応を通じて、若手技術者の育成や更なる技術力向上に取り組み、組織全体の成長を牽引していただきたい。

代表からのメッセージ message

代表取締役 西江 健治

技術者にとって知識や経験はもちろん大事ですが、「何をつくるか」という企画から開発のすべての過程で、自分なりの思いや考えを形にしていくのが技術者の仕事と考えています。
そのため当社では、受注から設計、組立、納品までを一貫した工程で行い、人材の育成を図っています。プロセスの一部のスペシャリストになるのではなく、一人ひとりが優れた技術者になるために、常に顧客のニーズを考え、応えようとする、人が主役のものづくりを大切にしています。
幅広い活躍を目指す人、お客様の顔が見える仕事がしたい人は、きっと「やりがい」を見いだしてくれるでしょう。あなたの入社をお待ちしています。

求人情報 job info

800x400
募集職種・ポジション 電気設計(係長クラス)
職種分類 技術系(電気・電子・半導体) > 設計・開発エンジニア(電気・電子・半導体)
仕事内容 ⾃動化機械の製作における、電気設計をお任せします。
■PLCを⽤いたシーケンス制御
■回路設計
■制御盤のハード設計
■作成したプログラムのデバッグ
■設備搬⼊、据付
想定年収 400万円~600万円(スキル・経験に応じ考慮)
募集背景 事業拡⼤に向けた組織強化のため
求める人物・スキル・経験 【必須】
■⽣産設備における、制御⾯の実務経験がある方
【優遇】
■設備間通信など、通信⾯の知識・実務経験をお持ちの方
雇用形態 正社員
勤務地 岡山県倉敷市
勤務時間(就業時間) 8:30~17:30(休憩時間75分)
時間外労働:有り(月平均20時間程度)
契約期間 期間の定め無し
試用期間 6ヶ月(条件変更無し)
休日・休暇 年間休日114日(土日祝日休 完全週休2日制※祝日がある場合土曜出勤)
年末年始休暇、夏季休暇、ゴールデンウィーク、慶弔休暇、特別休暇、有給休暇(10~20日付与)、出産・育児休暇
待遇・福利厚生・加入保険 社会保険完備、退職金制度(勤続1年以上)、再雇用制度(65歳まで)、産休・育休制度、車通勤可
住居手当など 交通費支給(月上限6,000円)、残業手当、皆勤手当て、家族手当(5,000円)、役職手当

企業情報 company info

800x400
企業名 株式会社ナテック
業種・業界 メーカー > メーカー(機械)
都道府県 岡山県
市区町村 倉敷市
設立年 1992年
資本金 1,000万円
売上
従業員数 23名
URL http://www.e-natec.co.jp/
主要取引先 シャープタカヤ電子工業株式会社、日本圧着端子製造株式会社、住友電工焼結合金、株式会社デンソー勝山、イーグル工業株式会社、三菱ケミカル株式会社

会社概要

自動化機械や自動化システムをオーダーメイドで作っているFA機器メーカー。スマートフォンやITデバイスに搭載される精密電子部品の生産に必要となる、組立機械や画像検査機械など多く手掛けており、最先端のモノづくり現場の自動化推進に大きく貢献している。

会社の強み

豊富なノウハウと柔軟な対応力を強みに、顧客が求める機械の計画段階より参画し、一貫した設計プロセスを通じて要望に適した高付加価値な製品を提供。大手メーカーとの取引実績も多数有しており、最先端のモノづくりに貢献を続ける企業として成長し続けている。

今後の展開

時代の進展とともに高度化し続けているニーズに応えるためにも、長年にわたり培ってきた技術力をより磨き上げ、モノづくり現場の自動化を支える企業として成長していく。また、企業発展並びに事業基盤の安定化に繋げることで、更なる企業価値の向上を図る。